時期や期間によって異なるインターンシップの内容は?参加するメリットを解説!

就職活動で重要とされるインターンシップ。

「インターンシップへの参加が大事なのは分かっているけど、インターンシップにはどんな種類があって、どんなことをする場なのかあまり分かっていない…」

そんな方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、インターンシップの内容や期間、インターンシップに参加するメリットを解説していきます!

今回紹介する内容は、これからインターンシップに参加する上でぜひ知っておいてほしい情報です。ぜひ最後までチェックして、自分の就職活動に繋げてください。

インターンシップとは?

そもそもインターンシップとは、学生が就業体験をする制度のことです。インターンシップに参加して働くイメージを付けることで、企業に合うかどうかを判断することができます。またそれだけでなく、自分のスキルアップに繋がったり、他の学生から刺激を受けたりと、自己成長に繋がる場でもあります。

インターンシップの多くは、大学3年生の夏と冬に行われます。しかし一概にインターンシップと言っても、期間や内容は各企業・業界によって異なるので注意が必要です。

インターンシップの期間は?

インターンシップの期間は、企業によって全く異なります。ここでは、期間で分けた3種類のインターンシップについてご紹介します。

1DAYインターンシップ

1日だけの単発で開催されるインターンシップです。1日だけなので具体的な業務を体験することは難しいですが、企業の雰囲気や業務の内容を知る場として活用することができます。

複数の企業のインターンシップに参加し、働くイメージを付けたい人や、広く浅く情報を入手したい人におすすめです。

短期インターンシップ(3日~2週間程度)

3日~2週間ほどの短期インターンシップでは、社員と直接交流することができたり、実際の業務を体験することができます。

さらにインターンシップ内で企業に自分をアピールし、選考に繋げることもできるので、インターンシップを活用して就職に繋げたい人におすすめです。

中長期インターンシップ(1か月~1,2年間)

インターンシップの中には、1か月~1,2年間かけて行うような中長期インターンシップもあります。1か月のインターンシップでは、細かな業務まできちんと体験でき、社員と交流できる時間も長くあるので、志望する業界が明確な人におすすめです。

さらに数年単位で行うインターンシップは、大学を休学して実際に給料をもらいながら社員同様に働く形になります。スキルアップに繋がることはもちろん、学生時代から社会人同様に働いた経験は今後の武器になります。

インターンシップの内容は?

様々な就業体験ができるインターンシップですが、すべてが同じような内容というわけではありません。ここではインターンシップの4つの内容・スタイルをご紹介します。

説明やセミナーを受ける

1DAYインターンシップに多いのが、実際に働く社員から企業の説明とセミナーを受けるスタイルです。説明やセミナーを受ける中で働くイメージをつけることができ、業務内容や社風を知ることができます。

グループワーク

とある課題が与えられ、他の学生と一緒にグループワークをしていくスタイルです。実際の業務内容に沿った課題を他の学生とディスカッションして深め、最後にはプレゼンテーションをするようなパターンが多くあります。他の学生の価値観を知り、刺激を受けながら、業務の内容や難易度を知ることができます。

職場を見学し、実際に軽い業務を体験する

職場を見学し、実際に軽い業務を体験するスタイルです。1週間ほどのインターンシップに多く、実際に職場・オフィスを見学でき、さらに実務にも少し触れることができます。実際にオフィスで働くイメージをつけられるのがメリットです。

職場で実際に業務を行う

中長期インターンシップに多いのが、実際に職場で業務を行うスタイルです。社員と並んでデスクが用意されることもあり、実際に社員に教わりながら業務に携わります。

実際に業務を行うので給料が支払われる場合も多く、社員さながらの業務をがっつりと行い、経験を積むことができます。

インターンシップに参加するメリット

様々なスタイルがあるインターンシップですが、参加するメリットは何でしょうか?ここではインターンシップに参加する3つのメリットをご紹介します。

1.業界・企業を知ることができる

まず1つ目が、業界・企業を知ることができるという点です。選考の直前に用意された企業・業界説明会でも知ることはできますが、インターンシップは説明会のように選考の直前ではないので、余裕を持って企業を知り、企業選びに活かせるというメリットがあります。3年生のうちからしっかりと企業を知る場として活用できます。

2.実際に職場で働くイメージが湧く

2つ目は、実際に職場で働いているイメージをつけることができる点です。インターンシップでは、実際に社員と関わったり、業務の体験をしたりする中で、「自分がこの企業・業界に合っているかどうか」を見極めることができます。

実際の選考が始まる前に“働くイメージ”をつけることで、企業とのミスマッチを防ぐことができ、その後の就職活動に繋げることができます。

3.就職に有利になる

インターンシップは、就職活動に直接繋がって有利になるというメリットもあります。企業の採用側としても、インターンシップに参加した学生と参加していない学生であれば、参加した学生を採用したいものです。インターンシップを通して得たことや経験を選考でアピールすれば、他の学生よりは確実に有利に就活を進めることができます。

今やインターンシップ→選考の流れは一般的!

近年はインターンシップへの参加が当たり前となり、学生向けに様々な種類のインターンシップが用意されています。特に最近はインターンシップから直接選考に繋がって、夏のインターンシップが終わってすぐに内定が決まった、という学生も少なくありません。

このように「インターンシップ→選考」という流れは一般的になっているので、選考のチャンスを掴むためにも、インターンシップを活用することは非常に大切であると言えます。

まとめ

今回はインターンシップの内容や期間、インターンシップに参加するメリットを解説しました。

今回紹介した通り、インターンシップに参加するメリットはたくさんありますが、ただ参加するだけでは意味がありません。参加する目的を明確にした上でインターンシップに参加し、そして参加後もきちんと振り返って自分の就職活動に繋げていく必要があります。

ぜひインターンシップの経験を、自分の就職活動に活かしてくださいね!