21卒必見!コロナ禍でお給料を上げるために知っておきたいこと

「コロナの影響で景気が悪化しているけど、バリバリ働いてお給料を上げていきたい。そのためには何をしたらいいんだろう?」

 

21卒の新入社員の皆さんの中には、このように考えている人もいるのではないでしょうか。世の中全体が不景気になっていく中で、お給料を上げてもらえるのか心配になりますよね。

 

たしかに、今までと同じような働き方をしていては、なかなか成果を出すのは難しいかもしれません。しかし、時代に合った働き方をすれば、景気が悪くても高い評価をもらうことはできます。

 

今回の記事では、新卒として社会に出ていく皆さん向けに、アフターコロナでお給料を上げるコツをご紹介したいと思います。会社で活躍してたくさん稼ぎたい!と思っている人はぜひ見てみてください。

 

1. コロナ禍で給料を上げるために知っておきたいこと

コロナウイルスが出てくる前と後では、働き方がガラリと変わりました。その違いを知って、柔軟に対応することが、お給料を上げるポイントです。まずは、コロナ後の社会で活躍できるようになるために、ジョブ型雇用について理解しましょう。

 

1-1. ジョブ型雇用が増えつつある

 

コロナ以前の日本の企業では、メンバーシップ型という形態が一般的でした。これは、人に対して仕事を割り振るシステムのこと。

 

わかりやすく言うと、新入社員は入社してから数か月間にわたる研修を受けて、適性や能力を見ながらどの部署に行くか決める、というのが一般的ですよね。この方式をメンバーシップ型といいます。

 

一方で、コロナ禍で浸透しているのがジョブ型雇用。これは、ある仕事に対して、最初から担当を決めてしまう形態のこと。

 

たとえば「エンジニア職で、情報システム部で社内のシステムをメンテナンスしてくれる人を探しています」という採用募集を出して、そのスキルを持った人を担当として入社させるのがジョブ型雇用です。

 

1-2. ジョブ型雇用が増えている理由

 

なぜ、アフターコロナの世の中ではジョブ型雇用が増えているのでしょうか?その理由は、自粛期間で広がったリモートワークにあります。

 

メンバーシップ型では、一つの仕事に対して複数人で取り組むことが普通でした。オフィスで仕事をしているときはお互いの働きぶりが見えますが、在宅ワークをしていると、誰が何をやっているのか上司にはわかりません。

 

極端にいうと、もしAさんが家でサボってテレビを見ていても、同じチームの真面目なBさんが仕事をやってくれれば、Aさんの勤務態度は上司にばれないのです。

対してジョブ型雇用だと、仕事の担当者が決まっているので、上司は進捗を把握しやすくなります。

「この仕事は担当のBさんがやってくれたんだな。もう一つの仕事はまだ終わっていないようだけど、担当のAさんは何をしているんだろう?」という具合です。

つまり、いわゆる成果主義のほうが、テレワーク下では社員の働きぶりを評価しやすいので、メンバーシップ型からジョブ型雇用に働き方がシフトしているというわけですね。

 

1-3. ジョブ型雇用を導入している企業

実際にジョブ型雇用に移行しつつある企業の例を見てみましょう。まずは、大手システムインテグレータの日立製作所。

 

2021年度から、デジタル分野の知識を持った人材をジョブ型雇用していくことと、営業や人事総務などの部門においても職種別採用を実施すると発表しています。

参考URL:ジョブ型人財マネジメントの実現に向けた2021年度採用計画について 日立製作所

 

また、化粧品メーカーの資生堂も、2021年の1月から人事制度をジョブ型に切り替えることを発表しています。今いる社員の強みを活かして、より適したポジションに配置することにより、オフィスに来なくとも生産的な働き方を実現することが目的のようです。

この他に富士通、花王などの大手企業も次々とジョブ型雇用に移行しつつあります。今後は中小企業もこれに続くことが予想できますね。

 

2. ジョブ型雇用の社会でお給料をアップするためには

ここからは、アフターコロナのジョブ型雇用の会社でお給料を上げるために、やっておきたいことを紹介したいと思います。

 

2-1.専門性を高める

先ほど述べたように、ジョブ型雇用では、仕事に対して担当が決まります。そのため、配属されてからそのスキルを身に付けるのは遅いのです。

 

大事なのは専門性を高めることです。いわゆるゼネラリストではなく、特定の分野におけるスペシャリストを目指しましょう。高いスキルを持って、他の人ができない仕事を受けられるようになれば、給料UPが期待できますね。

 

2-2. 業務の効率化を図る

メンバーシップ型では頑張る姿勢が評価されましたが、ジョブ型雇用で重視されるのは仕事の成果です。成果を出すためには、業務の効率化が必須。

 

1つ1つの仕事をどうやったら早く終えられるか、自動化できる業務はないか、といったことを日々考えて実行しましょう。

 

たとえば、1つのタスクにかかった時間を記録しておいて、その作業を短時間で終わらせるためにはどうしたらいいか?ということを考えてみてください。そうすることでこなせるタスクの数が増えれば、おのずと成果も出しやすくなりますよ。

 

1-3. 周囲を満足させる仕事をする

お給料を上げるためには、まず上司に評価してもらう必要があります。そのために、周囲を満足させる仕事をすることを心掛けてください。

 

上司があなたに期待していること、周りの人が困っていることを積極的にやるようにしましょう。周囲のニーズを満たすことは、広い目で見れば社会の需要に答えることにつながります。

 

周りの人がどんなことで悩んでいるのか、自分にやってほしいことは何なのか、わからなければ直接聞いてみるのも一つの手です。やる気があることを伝えられますし、その悩みを仕事で解決していけば、給料アップの近道になりますよ。

 

まとめ:コロナ禍でもお給料を上げるには、ジョブ型雇用を理解しよう

 

21卒の学生さん向けに、アフターコロナの社会でお給料を上げるための考え方と、やっておきたいことについて紹介しました。

 

コロナ禍ではリモートワークが増えたため、社員を評価しやすいジョブ型雇用が主流になっていきます。まずはジョブ型雇用の仕組みや、理想とされる働き方について理解することが大切です。

 

そして特定の分野で高いスキルを持ち、効率化しながら周囲の期待に応えること。これを続けていくことが、ジョブ型雇用の社会でお給料を上げるコツです。

 

いきなり実行するのは難しいと思うので、まず自分ができる範囲のことから少しずつ始めてみてください。アフターコロナに負けず、会社で活躍して稼げる人材になりましょう!