就活の「私服OK」とは?どんな服を着ればいいかもあわせて解説!

就活の選考で「私服OK」もしくは「服装自由」と言われて、戸惑ったことがある人は多いと思います。せっかくリクルートスーツを準備したのに「私服で行ったほうがいいの?」と迷ってしまいますよね。その際の「私服」がどんなものを指しているのかわからない、という人もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、企業が「私服OK」という理由から、どんな服を着ていけばいいのか、具体的なアイテムまでご紹介します。選考の際の服装選びに悩んでいる人は、この記事を読めばスッキリできますよ。

 

1. 企業が「私服OK」という4つの理由

選考の際に企業が「服装は自由です」というのは、きちんとした理由があります。ここでは4つの観点からその理由を解説していきます。

 

1-1. 選考の参加者を増やすため

一つ目の理由は、選考に参加する学生を一人でも多く増やすためです。少しでも能力が高く、即戦力になれそうな学生を採用したいのはどの企業も同じです。しかしそういった優秀な学生ほど、ボランティアやインターンなどさまざまなところで活躍しているもの。

 

忙しい学生は、選考に参加するためにスーツに着替える時間がないこともあるかもしれません。そういった人にも幅広く参加してもらうために設けたのが、服装の自由化です。「私服OK」という言葉には、スキルのある学生に一人でも多く参加してもらって、優秀な人材を採用したいという企業の狙いがあります。

 

1-2. 服装にとらわれない社風

2つ目の理由は、服装にとらわれない社風であること。例えばできたばかりのベンチャーや、クリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装の社員がたくさんいます。

 

また、それまで規定が厳しかった企業でも、時代の流れに合わせて服装の自由化を始めたところもあります。このように社風が私服OKだったり、見た目よりも成果を重視したりする企業では、新卒採用のときも服装を気にせずに選考を進めるところもあるようですね。

 

1-3. 服装を選考基準にしている

3つ目に考えられるのは、服装を選考基準の一つにしていること。具体的にはアパレル関係の会社や、高級小売店の接客業などです。こういったところでは、就活生の服のセンスを見て、自分達の仕事に合っているか確かめていることがあります。

 

こういったことが考えられそうな企業を受けるときには、自分のセンスを伝えられるような私服や、高級感のある服を用意したほうがよさそうですね。

 

1-4. 動きやすい服装が適しているため

4つ目の理由は、選考内容によっては動きやすい服装が適しているからです。例えばグループディスカッションで何回も移動をしたり、工場見学をしたりする場合など。スーツだと不便になってしまうときは私服OKとしている企業があります。

 

このようなケースでは、事前に「移動をするので動きやすい服装でお越しください」など、説明があることが多いので、スーツを着るか迷う必要はなさそうですね。

 

2. 「私服OK」の選考では何を着ればいい?

 

ここからは、実際の面接などでどんな服を着ればいいのか具体的に解説していきます。自分が受ける企業や、条件に合わせて当てはまるものを参考にしてください。

 

2-1. 指定がない場合はスーツが無難

「私服でお越しください」といった指示ではなく「私服でも大丈夫です」というニュアンスの場合は、スーツで行くのが無難です。周りが私服ばかりだったら浮いてしまうのでは?と思うかもしれませんが、仮にそうであっても選考の評価が下がることはないでしょう。

 

2-2. 私服で行く場合はオフィスカジュアル

スーツをクリーニングに出しているときや、他の予定があって私服での参加になってしまいそうなときはオフィスカジュアルで行きましょう。参考までに、男女別にアイテムをご紹介します。

 

・男性のオフィスカジュアル

トップスは襟付きのジャケットに襟付きのシャツ。ボトムスはスラックスやチノパンに革靴を履くと、かっちりしたイメージの服装になります。色はスーツと同じような黒やネイビー、グレーなど落ち着いたカラーで、無地を選ぶと無難です。ポロシャツや襟なしのシャツ、半ズボンは、会社によってはカジュアルすぎると思われてしまうので避けてくださいね。

 

・女性のオフィスカジュアル

トップスはジャケットにブラウスやアンサンブル。ボトムスはスカートかパンツ、どちらでも問題ありませんが、生足が出ないようストッキングを着用しましょう。靴はパンプスを履くとキレイな印象になります。体のラインが強調される服や、胸元が大きく開いたものは避けるのが無難です。

 

選考に私服で行きたいと考えている人は、これらの服装をそろえて参加すれば問題ないですよ。TPOに合わせて、過度な露出や清潔感がないと思われそうな格好はしないように気を付けましょう。

 

2-3. カジュアルな服装がOKな企業もある

一般的なオフィスカジュアルでは、Tシャツやデニム素材の服装は避けたほうがいいと言われています。しかし、先ほど言ったようなベンチャー企業、クリエイティブ系の会社ではカジュアルな服装でも問題ないことが多いです。例えばTシャツにジーパン、スニーカーでも、服装が自由な社風なら面接で話す内容を評価してもらえるでしょう。

 

自分が受ける企業がカジュアルな服装でも大丈夫かどうかは、人事担当の指示の他に、ホームページで社員の服装をチェックしてみるとわかりやすいです。また、会社説明会の担当者の服装がカジュアルだったら、事前に質問してみるのも一つの手ですね。

 

まとめ:「私服OK」の意図をくみ取って、TPOに合った服装を!

就活の選考で「私服OK」という言葉に悩んでいる人に向けて、その理由と適切な服装について解説しました。企業が服装を自由にしているのは、優秀な学生を見つけたいという思いや、会社の社風、選考の内容が関係していることがよくあります。

 

そういった意図をくみ取ったうえで、特に指定がなければスーツで参加するのが無難です。事情があってスーツを着られないときは、オフィスカジュアルの服装で参加しましょう。ただ、ベンチャー企業などはカジュアルな服装で行ってもまったく問題ないことが多くあります。その企業のTPOに合わせて、うまく服装を使い分けて就活を進めてくださいね。