商社と卸の違いは?それぞれの役割や業務を徹底解説!

みなさんは商社と卸の違いを知っていますか?

どちらもよく聞く言葉ではありますが、しっかりと違いを説明できる人は少ないと思います。

そこで今回は、「商社」と「卸(卸売)」の違いについて詳しく解説します。ぜひ今回の記事を読んで、2つの違いを説明できるようになってください!

商社と卸の意味を詳しく解説

初めに、商社と卸売それぞれの業務内容を詳しく解説します。

卸売とは?

商品を仕入れて企業に売り渡す卸売業者

卸売は、生産者であるメーカーや輸入業者から商品を仕入れ、企業や小売業者にその商品を売り渡すという仕事です。

メーカーや輸入業者は直接消費者に商品を売ることはなく、販売を担当する会社やスーパー・コンビニなどの小売店をはさんで商品を売ります。とはいえ、各メーカーや輸入業者が小売店と直接やりとりするわけではありません。

そこで2者の中間役を果たすのが卸売業者です。メーカー・輸入業者と小売店の間をとり、取り寄せた商品を小売店に売り込みます。そして卸売業者は、商品の仕入れ値と商品を売り込む卸値の間で発生する中間手数料で利益を上げています。

物流・輸送の役割を担う

卸売は、買い付けた商品を保管・輸送するための物流センターを構えているのが特徴です。世の中の物流の役割を卸が担うことによって、メーカーは商品の開発や生産、販売に集中でき、会社や小売店は商品の販売・営業に集中することができます。

このように卸売は、メーカーと小売店側の両方の信頼から成り立つ、物流の中で欠かせない役割を果たす業種です。

商社とは?

原料や商品を企業に売り渡す商社

一方の商社は、輸入業者・メーカーから原料や商品を仕入れ、消費者以外の企業に売り渡す仕事を担います。商品を買い付け、会社に売り込むという点では卸売と非常に似ているので、ここまで聞くと全く同じものだと思う人も多いと思います。

しかし商社は、買い付けるものとして「原材料」が多いのが特徴です。石油・繊維・鉄鋼などの原料を仕入れて、企業やメーカーに売り渡します。また商社は、商品や原材料などを「企業に売り渡すこと」を主な仕事としているので、卸売のような物流センターを持ちません。つまり、物流と輸送の機能を持たないというのが卸売との1つの違いです。

商社は投資事業・金融事業も行う

商社は、持ち合わせる資産力を活用して、企業・ビジネスに投資事業・金融事業を行う点も特徴です。国内外の会社の経営状況やビジネスの状況をリサーチし、今後成長するだろう事業に投資をしていきます。特に総合商社は、国内海外問わず、あらゆる会社に出資をして経営に関与しています。

このように商社は、卸売の機能だけでなく、投資・金融事業などを多角的に取り組んでいるのが特徴です。

【まとめ】商社と卸売の決定的な違い

生産者であるメーカーや輸入業者から商品を仕入れ、企業や小売業者に売り渡すという点では同じ役割を果たす「卸売」と「商社」。卸売と商社の決定的な違いをまとめると、以下の3つになります。

1.物流機能を持つかどうか

卸売は物流・輸送の役割を担うが、商社はこのような機能を持たない。

2.扱う商品・物の違い

卸売は商品を扱うが、商社は出来上がった商品だけでなく原材料・資源も扱う。

3.商社は金融・投資事業を行う

商社は豊富な資産を利用して、会社への金融事業や投資事業も行う。卸売はこういった事業を行わない。

商社・卸売業界で人気の企業を紹介!

ここからは、商社・卸売業界で人気・有名な企業をご紹介します。それぞれどのような商品を扱い、どんな事業を展開しているのかをチェックしてみてください。

伊藤忠商事

非資源を取り扱う商社として有名な伊藤忠商事は、2021年度に学生から最も人気の高い会社に選ばれるほど、注目を集めている会社です。扱っている商品は、金属・機械・エネルギー・化学品・住生活・食料など幅広く、特に食品・住生活の取り扱いが多いことが特徴です。非資源の授業が多いため価格の変動のリスクが小さく、安定して成長を続けています。

三菱商事

総合商社として業界一位の売り上げを誇るのが三菱商事です。三菱商事は金属資源をはじめ、様々な分野の事業を展開しています。

しかし2015年に起きた資源価格の暴落の影響によって、一時期は赤字に陥りました。それから2015年以降は、資源ではなくコンビニ事業や食品産業などの非資源事業に力を入れ始め、着実に利益を上げていく体制を整えています。事業のバランスが良く、安定して成長を続けている会社です。

三井物産

三井物産は、原油や鉄鉱石などの資源分野での利益で業界トップを誇る総合商社です。しかし資源の相場価格は変動しやすいことから、最近では医療・ヘルスケアなどの生活産業事業に力を入れ始めています。資源に頼りすぎない事業を目指そうと、新たな事業を始めているのが三井物産です。

住友商事

住友商事は、メディア・デジタル事業と不動産に強みを持つ総合商社です。2015年には経営不振に陥りましたが、そこから巻き返し、確実に業績を伸ばしています。近年はヘルスケアや社会インフラなどの新規事業への投資もやっており、社会の動向を見ながら積極的に事業を展開しています。

丸紅

丸紅は、穀物事業と電力事業に強い総合商社です。穀物の取引高は業界最大で、日本の穀物・食料確保に大きく貢献しています。また電力事業においては、電力本部を設け、再生可能エネルギー発電事業や地域密着型の複合エネルギーサービス事業など、様々な取り組みを行っています。他の大手商社ではやっていないような事業を取り組んでいるのが丸紅です。

まとめ

今回は、卸と商社の違いについて解説しました。卸売と商社は似たような職種ですが、担っている役割や扱う商品、取り組む事業の範囲が少しずつ異なります。

ぜひこれを機に、自分の言葉で卸と商社の違いを説明できるようにしておきましょう!