【就活生必見!】面接で良い印象を与える逆質問8選!NGな逆質問も解説します

就職活動での面接の最後によく行われるのが、

「何か質問はありませんか?」という面接官側からの“逆質問”です。

これには、何を質問すればいいのか困ってしまう学生も多いのではないでしょうか?当日この質問に困らないためにも、事前にきちんと準備しておくことが大切です。

そこで今回は、面接で良い印象を与える逆質問例とNGな逆質問をご紹介します。これらを参考にして、自信を持って逆質問でアピールできるようにしていきましょう。

面接官は「逆質問」で何を評価するのか?

まず、面接官は逆質問をすることで、就活生のどんな部分を評価するのでしょうか?評価される3つのポイントを解説します。

企業への関心

まず、学生はこの企業へどのくらい関心があるかを確認します。

企業側も、学生が他にもいろいろな企業を受けているのは重々承知ですが、自分の企業に関心があり、本気でここで働きたい!と思っている人を雇いたいものです。そのため、事前にこの企業についてきちんと調べていることが分かる質問や、この企業についてもっと知りたい!という気持ちが伝わってくる質問を高く評価します。

このように、企業への関心が伝わる質問をすれば、面接官に好印象を与えることができます。

働くことへの熱意

逆質問では、そもそも“働くこと”に対する熱意や仕事へのやる気も評価されます。

これから仕事をする上で、仕事に対してやる気と熱意があるどうかはとても重要です。面接で不安そうに質問をするような人からは、仕事への熱意を感じることはできません。

そのため、ここで働きたい!という熱意や、これからも成長していきたい!仕事を頑張っていきたいという気持ちがあるかどうかを、逆質問を通して見ています。

会社との相性

逆質問を通して、学生と会社との相性が良いかどうかも判断します。

逆質問は面接の中で唯一、学生側が主導権を握り、自由に質問ができる時間です。そのため、その人の人柄が最も出やすいとされています。

企業側としても、企業の方針や会社の雰囲気と合わないような人を社員として雇いたくはありません。逆質問の内容や質問する様子を見て、会社との相性はどうかを判断します。

良い印象を与える逆質問の例8選

ここでは、良い印象を与える逆質問の具体例をご紹介します。

例1:「入社までに○○を勉強しようと考えていますが、他に勉強しておくべきことはありますか?」

→入社前に準備することを尋ねることで、今後会社の即戦力として働きたいという気持ちをアピールできます。また、自分はこれを勉強しようと考えている、ということを加えた上で質問することで、事前に自分でも考えていることを印象付けることができます。

例2:「仕事でやりがいを感じるのはどういったときですか?」

→実際に働く人のやりがいを聞くことで、この会社で働くことへの関心・意欲をアピールできます。さらに回答に対して「自分もそのやりがいを感じたい」「そのやりがいを感じられるこの職場は魅力的だ」など共感する姿勢示せば、会社との相性をアピールすることもできます。

例3:「御社で成果を出している社員の特徴を教えてください。」

→この質問をすることで、成果を出している社員を追い越す勢いで会社に貢献したいというやる気をアピールすることができます。

例4:「1日の具体的な業務の流れを教えていただけますか?」

→1日の業務について質問することで、具体的な仕事内容に興味があり、もっと業務の中身を知りたいという姿勢をアピールできます。面接官の質問回答を聞いたら、すべての業務にきちんと前向きに取り組んでいきたいと伝えましょう。

例5:「ホームページに○○とありましたが、もう少し詳しく教えていただいてもよろしいでしょうか?」

→事前にホームページをきちんと確認していることを印象付ける言い回しをした上で、もっと気になる点を質問すれば、この企業に強い関心があることをアピールすることができます。

例6:「将来的に御社で○○の仕事をしたいと考えております。実績を上げれば、その仕事を任せていただくことは可能でしょうか?」

→具体的にこの仕事がしたい、この部署で働きたい、という要望をアピールすることで、この会社で本気で働きたいという思いを伝えることができます。

例7:「御社の強みは○○とお伺いしましたが、実際に働かれている○○様の考える御社の強みは何でしょうか?」

→実際に働いている人が考える御社の強みを尋ねることで、一緒に働く社員に対しての興味やこの企業で働きたいという意欲をアピールすることができます。

例8:「御社は現在○○の事業を行っていますが、今後予定している事業展開はありますか?」

→現在の事業内容だけでなく、今後の事業について質問することで、今後長くこの会社に務めたいという姿勢をアピールすることができます。

これはだめ!NGな逆質問

では逆に、悪い印象を与えてしまうNG質問は何でしょか?

給料や休暇、福利厚生についての質問

「入社3年で、年収はどれくらいになりますか?」

「通勤手当はありますか?」

「休暇は取りやすい環境ですか?」

といった給料や待遇についての質問は控えましょう。

会社や仕事内容以外を質問をしても、良い印象を与えることはできません。

調べればすぐにわかることを聞く

「御社の企業理念は?」「御社の売上高は?」といった、会社のホームページを見れば分かること・会社説明会ですでに説明していることを質問するのもNGです。

自分で調べればすぐ分かることなので、「あ、この人は事前に調べていないな…」と思われてしまいます。

どの企業でも使える逆質問

どの企業でも使いまわせるような、「キャリアパスはどうなりますか?」「会社の雰囲気はどういった感じでしょうか?」という質問もあまり良い印象は与えません。

こういった質問をするときには、以下のようにプラスαの情報を付け加えて質問をすると良い印象を与えることができます。

(例)

「御社は○○を経営理念とされているとのことですが、…」

「御社の△△の事業に関わりたいと考えているのですが、…」

質問しない

面接官の「何か質問ありますか?」に対して「特にありません」と一言で答えるのは、この会社には興味ないです!と言っているのと同じように聞こえてしまいます。

しかし面接の中で、質問内容がすべて解消されてしまうこともあると思います。その場合は、「ありがとうございます。今日の面接で疑問がすべて解消されました。」「十分にご説明いただけたので、納得できました。」などと丁寧に答えるようにしましょう。

まとめ:逆質問は事前の準備が大切!

今回は、面接で良い印象を与える逆質問例とNGな逆質問をご紹介しました。

逆質問は、自分の人柄や仕事へのやる気が伝わりやすいからこそ、事前にしっかりと準備することが必要です。

逆質問でガッツリ良い印象を与えるためにも、あらかじめきちんと質問を考えて、面接に挑むようにしましょう!