【22卒が語る】就活が本格的に始まる前にやるべきこと

一般的に就職活動は、大学3年生の3月に説明会情報解禁、大学4年生の6月に選考情報解禁とされています。

「じゃあ、就活は情報が解禁されてから始めればいいのかな」「情報解禁される前にやるべきことが分からない」となにをするべきか分からない学生や、「インターンシップ参加していればなんとかなるだろう」と考えている学生もいると思います。

そこで今回は、就職活動を終えた22卒の学生の方に、情報解禁前にやったほうがいいことを実際に聞いてみました。

これから就職活動をする方、大学生の方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

大学3年生の時にやるべきこと

まずは、大学3年生の時にやっておくべきことを紹介します。

採用媒体に登録する

就活生によく使われている媒体が、マイナビやリクナビです。

企業へのエントリーはもちろん、インターンシップ情報や採用データも見ることができます。

どちらかだけに登録するだけでも、多くの企業の情報を得ることができます。

しかし、マイナビにしか掲載していない企業やリクナビにしか掲載していない企業もあれば、マイナビ・リクナビ以外の採用媒体でしか掲載されていない企業もあります。

なので、採用媒体一つだけ登録しておくよりも、二つ以上登録しておくことをおすすめします。

登録しすぎると「この企業にエントリーしたのどこの媒体だっけ」と、分からなくなってしまいますので、気をつけてください。

インターンシップに参加する

既に、長期インターンシップへ参加している学生や、サマーインターンシップに申し込んだ方もいると思います。

インターンシップに参加することで、どういった仕事をしているのか、自分のやりたいことなのか、エントリーするかどうか、志望企業を絞ることができるでしょう。

自分の第一志望業界は、サマーインターンシップから参加しておくことをおすすめします。

インターンシップに参加することで、早期選考ですすめる可能性もありますので、ぜひインターンシップに参加して、周りの就活生と差をつけましょう。

ちなみに、秋冬のインターンシップは早期選考につながっていることが、サマーインターンシップよりも多いです。

ESの添削

「そんなに早くESを書く練習をするの?」

「ESを誰に添削してもらえばいいのか分からない。」

という方もいると思います。

しかし、大手企業であれば、サマーインターンシップをはじめ、インターンシップに参加するためにもESを提出する場合があります。

本選考でも書類選考でESを書くことがほとんどです。

当然、書類選考で落とされれば、次のステップには進むことができません。

ですので、ESを早めに書き慣れていた方がいいでしょう。

書き方が分からない人は、本やネットで書き方を調べてから書いてみると良いと思います。

添削は、大学の先生や先輩、就活エージェントに添削してもらうと、変えるべき点やどこを工夫するべきか教えてくれます。

業界研究

メーカー、商社、金融・・・と多くの業界があります。

業界の名前を聞いただけで、大体こういったっことをやっているとイメージできるから、業界研究は大丈夫かなと感じる人もいると思います。

しかし、商社の中でも総合商社と専門商社で分かれたりと、業界の中でもさらに分かれます。

いざエントリーするとなった時に、自分がイメージしていた業界とギャップを起こさないためにも業界研究はしておいた方がいいでしょう。

面接練習

面接練習をしてきた学生と、面接練習をしていなかった学生では大きな差が生まれます。

最初から、面接官にされた質問に対してペラペラと答えることができる学生はそうそういません。

ですが、早めの内から面接練習をしておくことで、本選考が始まった時に、面接練習をしていなかった就活生よりも上手く答えることができるようになります。

また、大学の先生や友達に面接練習をしてもらうのも方法の一つですが、一番は面接の経験を積むことです。

早期選考をしていて自分の興味がある企業にエントリーし、実際に面接をして経験を積むことが、面接に慣れる一番の方法です。

早めのうちから、面接に慣れて、周りの就活生と差をつけましょう。

就活友達をつくる

自分と同学年の友達が学科やサークルにいるからつくる必要ないかなと感じる方もいると思います。

同じ大学やサークルの友達でも、当然志望業界や志望職種も違うことがあればば、就職ではなく大学院に行く方もいます。

そこで、22卒の方が言いたいことは、就活に対して自分と同じ熱量を持った友達をつくるということです。

みんな同じ就活生とはいえ、早く就活を終わらせたいい人や、一年かけてゆっくりやっていきたい人…と色々な人がいます。

そんな中、同じ志望業界・志望職種の就活友達同士での情報交換はもちろん、落ち込んだ時に励ましあえるそんな就活友達の存在は偉大です。

就活では、様々な情報を得るためにも自分の行きたい業界を最後まで諦めないためにも、就活友達をつくることは大切です。

大学1・2年生がするべきこと

大学1・2年生で就活を意識するなんて早いと感じる方もいるかもしれません。

しかし、就職活動には大学生活が大きく関わってきますので、大学1・2年生のうちにしておいた方がいいことを紹介します。

ガクチカをつくる

就活のESや面接では、よく学生時代に力をいれたことを質問されます。

その質問にしっかり答えることができるような経験の例をあげます。

  • アルバイト
  • 長期インターンシップ
  • 留学
  • 部活動

アルバイトは一番多い回答ですが、留学や部活動は大学1・2年生だからこそ経験できるものではないでしょうか。

ぜひ大学1・2年生の時から、色々なことに挑戦してみてください。

気になる業界を視野に入れる

業界研究を大学1・2年生のうちからしておくべきということではありません。

普段生活をしている中で、「これが好きだから将来これを取り扱ってみたいな」「この場所で働いている人素敵だな」と頭の片隅で考えるだけでも十分です。

いざ業界研究をしようという時に、この業界気になっていたからこの業界についてもっと詳しく調べようとすぐに行動することができます。

最後に

今回は、就活が本格的に始まる前にやっておいた方がいいことを22卒に聞き、それをまとめてみました。

もちろん、必ずやるべき!ということではありません。

就活生の中には、大学3年生の初めから就活していたけれどなかなか内定がもらえない学生や、情報解禁と同時に就活を始めてすぐに内定をもらった学生もいますし、就活浪人する学生もいます。

ですが、この記事を読んで、少しでも多くの学生の力になることができたらと思います。

ぜひ、ご自身の就職活動に活かしてみてください!