大学生でお酒が飲めるようになった人は「もっといろいろなお酒を飲んでみたい!」と思うことがあるのではないでしょうか。
そんなときは、よくあるビールやカクテルだけでなく、海外のお酒に挑戦してみることをおすすめします。
海外には初心者でも飲みやすく人気のお酒がたくさんあり、大学生でも美味しく飲める銘柄がありますよ。
今回はビール、リキュール、ワインの3つのカテゴリーに分けて、海外のおすすめのお酒を紹介します。
どれも手ごろな価格で買えるものばかりなので、おうち時間を充実させたいときにぜひ試してみてください。
目次
【おすすめの海外のお酒】ビール編
海外のお酒といえばビールが定番です。
日本のサッポロビールやエビス、サントリーなどのビールが好きな人は、海外のビールもおいしく飲める可能性が高いですよ。
おすすめの海外製ビールをご紹介します。
ハイネケン
ハイネケンはオランダで生まれたビールです。
緑色の見た目に赤色の星マークが特徴的で、スーパーやコンビニに並んでいるのを見たことがある人は多いのではないでしょうか。
味わいはフルーティーで、麦芽のコクが効いているので苦味が少なくすっきりとしています。
ハイネケン自体はグローバルに人気が高いブランドで、世界の約190か国で愛されている大御所ビールでもあります。
1本あたり200円程度で買えるので、一度コンビニなどで買って味見してみてください。
参考:ハイネケン Amazon
ヒューガルデン ホワイト
ヒューガルデン ホワイトはベルギー産のビールです。
日本で主流なビールよりも少し色が明るく、いわゆる「白ビール」といわれています。
白ビールは他の国でもたくさん作られていますが、ヒューガルデン ホワイトの特徴は、オレンジピールやコリアンダーなどが使われているところです。
その分甘みや酸味も感じられて、ビールの苦味が好きではない人でも飲みやすい風味になっています。
ビール特有の苦みもほとんどないので、甘めのものから試したい人におすすめです。
通販では1本あたり250円ほどで購入できます。
ビットブルガー プレミアムピルス
ビットブルガー プレミアムピルスは、ドイツでシェアナンバーワンを誇る人気のビールです。
爽やかな口当たりと、白と金のラベルのスタイリッシュな見た目が特徴的です。
また色はビールを代表する美しいゴールドになっており、グラスに注いで飲めば見た目も楽しめますよ。
【おすすめの海外のお酒】リキュール編
ビールの苦みが苦手な人は、甘さが引き立つリキュールがおすすめです。
女性やアルコールが苦手な人でのも飲みやすい銘柄を見てみましょう。
デイドリーマー ブルーキュラソー
デイドリーマー ブルーキュラソーはオーストラリア産のオレンジ系リキュールです。
見た目はシンデレラのようなガラスの靴の形をしたボトルで、中身が青い液体になっていておしゃれなフォルムも特徴的です。
アルコール度数は15%と少し高めなので、オレンジやレモンなどの柑橘系のジュースで割って飲むことをおすすめします。
この他にもピンクグレープフルーツやキウイなどの味があるので、まず青から試してみて気に入ったら他の色を味見してもいいでしょう。
ボトルの外見が可愛いので、飲み終わった後はインテリアとして部屋に飾ってもいいかもしれません。
カルーア コーヒーリキュール
クリーミーな甘い味が特徴的なカルーア コーヒーリキュールは、女性やお酒のアルコール風味が苦手な人でも飲みやすいお酒として定評があります。
原産国はメキシコで、コーヒー豆を使った甘みのある味わいが特徴的です。
カルーア単体だと20%とアルコール度数が高いので、牛乳で割って「カルーアミルク」にするのがおすすめです。
氷を入れれば居酒屋などで出てくるドリンクとそん色ないものになるので、おうち時間に試してみてください。
【おすすめの海外のお酒】ワイン編
上品な味わいのワインこそ、国産ではなく海外産のワインをおすすめします。
世界的に人気のあるフランスやオーストラリア原産の銘柄を紹介します。
デ ボルトリ ディービー
デ ボルトリディービーは、オーストラリアで生まれたシャルドネの白ワインです。
甘口と中辛口がありますが、初心者は甘口の方がクセがなく飲みやすいでしょう。
優しい味わいですっと舌に馴染み、適度な甘さと酸味があるので料理にもよく合います。
またデ ボルトリディービーのもう一つのいいところは、コストパフォーマンスの良さです。
750mlのボトル1本あたりが900円程度で購入できるので、友達と複数人で飲むのにもピッタリです。
レゾルム ド カンブラス
こちらもコストパフォーマンスに優れた赤ワインです。
原産国はフランスで、ワインが豊富に作られている南仏で作られたブランドのひとつです。
レーズンやカシス、ブラックベリーなどの香りが凝縮されており、フルーティーな味わいを楽しめます。
またローソンなどコンビニにもよく置いてあるので、ちょっとしたお祝いのときなどにもおすすめです。
ワインによくある渋みが抑えられているので、初心者にも飲みやすく学生でも試しやすいですよ。
価格はボトル1本あたり900円ほどで購入できます。
ワインが好きな人や、これから試してみたいと思っている人は挑戦してみてはいかがでしょうか。
まとめ
海外産のお酒で大学生でも飲みやすい銘柄を紹介しました。
海外で作られたお酒は、日本のものとは違う風味があったり、見た目が特徴的だったりするので口だけでなく目で見て楽しめますよ。
本記事で紹介したお酒はコンビニやスーパーで買えるものが多いので、ぜひ友達との飲み会や自宅でお酒を飲みたくなった時に試してみてくださいね。