【中止?】2021年のオリンピック・パラリンピックについて

2020年7月、本当であれば東京オリンピックが開催されていた時期になりました。
日本での開催ということもあり、楽しみにしていた人も多いのではないでしょうか?

コロナの影響で1年の延期ということでしたが、最近第二波も騒がれていて、
「本当に東京オリンピックを開催できるの?」
「もしかして中止になってしまうの?」
と不安に思う人もいると思います。

今回は、コロナウイルスの影響で1年間延期になってしまった、東京オリンピック・パラリンピックについてまとめました。

2020年の延期の経緯

まず2020年開催予定だった、東京オリンピック・パラリンピックが延期になった経緯を時系列で振り返ってみます。

・2020年2月 世界各地でコロナウイルスが感染拡大、危機感が高まる
・2020年3月24日 IOCと日本の間で、オリンピックの1年延期が決定
・2020年3月30日 オリンピックの新日程が決定
・2020年5月14日 IOCが8億ドルの追加負担を決定
・2020年5月20日 IOCバッハ会長が、21年に開催できなければ中止を発表

上記の通り、コロナウイルスの拡大を受けて1ヶ月ほどで延期が決まっています。
その後、新日程として「2021年7月23日〜8月8日」が決まりました。

延期に伴い追加費用が3000億円ほどかかる見込みですが、5月14日の時点でIOC(国際オリンピック委員)のバッハ会長はIOC側が8億ドル(約856億円)負担すると発表しました。
つまり残り約2200億円は日本側が負担しないといけない可能性が高いわけですね。

また5月20日の時点で、2021年に開催できなければ中止であると、明確に宣言されています。
これは5、6カ月後には、北京の冬季五輪が控えている影響です。

FNN(日本のテレビ局)がIOCのディック・パウンド委員に行った取材によると、IOCは東京大会を2024年にずらしてパリ大会以降を4年ずつ繰り下げる案にも否定的みたいです。
ですので、2021年に開催できなければ東京オリンピックは完全になくなります。

本当に2021年にやれるのか?

では、どんな条件を満たせば2021年に東京オリンピックを開催できるのでしょうか?

開催判断の基準

現時点では、明確な開催判断の基準は決まっていません。
IOCのバッハ会長はBBC(イギリスの報道局)の取材に対して「(専門家を)信頼し、助言に基づいて適切な時期に適切な判断をしなければならない」と発言しています。
あくまでも、その時の状況をみて判断するということですね。

オリンピックはいろいろな国が関わるイベントなので、日本だけでなく世界中でコロナウイルスが落ち着かなければ開催できません。
選手だけでなく観客も大勢移動した結果、巨大なクラスター(集団感染)が発生するかもしれないため、慎重に判断すべき問題でしょう。

一つの意見として、安全に開催するにはワクチンの開発が必須だ!という声もあります。
現在、複数の治療薬とワクチンが同時並行で研究開発されている状況です。

治療薬に関しては、エボラ出血熱の抗ウイルス薬として開発されていた「レムデシビル」が、効果があるとされています。
日本では新型コロナウイルス感染症治療薬として承認され、アメリカでもコロナウイルスの重症入院患者に対して緊急使用許可が出ています。

一方ワクチンに関しては、まだ開発中です。
仮に効果のあるワクチンが開発されたとしても、世界中の人々が手軽に使えるくらい安価にならなければ、実用は難しいかもしれません。

いつ頃までに決まるのか?

開催するにしても、中止するにしても、なるだけ早く決まった方が選手にとっても良いのは間違いありません。
予選開催のスケジュールも踏まえると、2020年末ごろの状況を加味して、2021年の頭ごろに開催か中止か決まると思われます。

やれる場合、年齢制限のある競技はどうなるのか?

もし2021年に東京オリンピックが開催できた場合でも、延期による影響は大きくあります。

特に、年齢制限について気になる人も多いのではないでしょうか?

オリンピックの男子サッカーは、基本的に23歳以下の選手で編成されるチームでないと出場できません。
ですが、今回は特例として年齢の上限を「24歳以下」に引き上げると、国際サッカー連盟(FIFA)が発表しています。
また他の競技に関しても、IOCとしては「2020年に出場が内定していた選手の権利は継続する」と発表しています。

とはいっても、競技年齢に関しては、各スポーツを統括する国際競技連盟が決定権を握っています。
ですので、予選大会そのものが中止になった競技で年齢制限ギリギリだった選手は、2021年度の予選を受けられない可能性があるんですね。

もし中止になったらどうなるのか?

2020年7月現在、世界的に見てコロナウイルスの勢いは弱まっていません。

Google検索で「covid19 map」と調べると、現時点での新規感染者数グラフを、国ごとに見れます。
全世界対象で調べると、一貫して右肩上がりなのが伺えます。

またアメリカを見てみると、アメリカも右肩上がりで新規感染者が増えていることがわかります。

日本は、緊急事態宣言が出た4月から急激に新規感染者が減りましたが、解除されたあとじわじわと増え7月には一番多かったころの水準に戻ってしまいました。

韓国や台湾など、早期に抑えることに成功していた国も調べてみました。
台湾に関しては7月時点でも、0人〜一桁くらいに抑えられていました。

韓国はじわじわ増えており、7月時点では40人〜60人くらいです。
それでも、一番多かったころよりは全然少ないです。

このように、一部の地域では押さえ込みに成功していますが、全世界的にみるとまだまだコロナウイルスの影響は大きいです。
このままだと中止になる可能性は高いと思われます。

経済への影響

正確な損失額を予想することは不可能ですが、一説には、中止による経済的損失は約4兆円~8兆円といわれています。

・競技場などの施設の維持・管理費用
・選考会のやり直しに要する費用
・観光業やサービス業、小売り業など、観戦客からの利益を見込んでいた産業への打撃
・宿泊施設や旅行会社、航空会社、交通会社へのキャンセル
などが損失の原因です。

学生でも身近に想像できるところとしては、オリンピックのための予約が入っていたホテルや航空会社がわかりやすいでしょう。
埋まっていた予約が全てキャンセルになってしまうのは大きな痛手と想像できます。

まとめ

スポーツが好きな人や、楽しみにしていた人にとっては残念な話ですが、コロナウイルスが全世界的に落ち着かない限り、2021年の開催も難しそうです。
ワクチンや治療薬の開発は進んでいるので、有効で安価なワクチンが開発されるのを期待しておきましょう。