Webライターを始める手順は?初心者ライターが仕事をもらう方法を解説

「Webライターとして働く方法を知りたい!」

「副業としてライターを始める方法を知りたい!」

このようにライターとして働きたいと考えている大学生や主婦の方、会社員の人は増えてきています。

しかし、いざ始めたいと思っても、どのように始めればいいのでしょうか。

そこで今回は、初心者のライターがどうやって仕事をもらうのか、副業としてライターを始める方法ついて解説していきます。

Webライターの始め方

副業としてWebライターを始める場合、仕事をもらう方法は主に2つあります。

1.クラウドソーシングに登録して仕事をもらう

クラウドソーシングとは、仕事を依頼したいと考えているクライアントが、仕事をもらいたい人たちとマッチングするサービスのことです。

クラウドソーシングに登録すると、募集している仕事を見ることができ、自分がやりたい仕事に応募することができます。

2.企業の求人に応募して仕事をもらう

Webでライターの求人を調べると、いろいろな会社・企業がライターを募集しています。ライターとして経験のある人を募集していることも多いですが、中には初心者OKな仕事もあり、特別な知識や経験がなくても応募することができます。さらに最近では、企業が副業として働いてくれるライターを募集していたりもします。

どっちのやり方が初心者ライターにおすすめ?

結論から言うと、初心者ライターはクラウドソーシングに登録して仕事をもらう方がおすすめです!

理由は、クラウドソーシングの方が初心者でも挑戦できる仕事がたくさんあるからです。ライターとして稼いでいくためには、まずライティングの仕事をもらって実績を重ねていくことが大切です。そのため、まずはクラウドソーシングに登録してライティングの仕事に応募しましょう。

おすすめのクラウドソーシング

クラウドソーシングと言いましたが、具体的にどんなものがあるのでしょうか。初心者におすすめのサービスを2つ紹介します。

クラウドワークス

日本で一番多くの人が登録しているのが「クラウドワークス」です。ライティングの仕事をはじめ、HP制作、エンジニア、Webデザインといった様々な仕事の案件が、毎日たくさん出されています。

先ほど言った通り、ラウドワークスは利用している人がたくさんいるため競争率が高いですが、その分仕事もたくさんあります。

・参考:https://crowdworks.jp/for-employee?ref=topppage

ランサーズ

「ランサーズ」は、上で紹介したクラウドワークスと同じようなサービスです。ランサーズには、ライティングの仕事が多くあるのが特徴です。初心者向けの低単価なものから、経験者向けの仕事まで幅広く案件を取り扱っています。

ランサーズはクラウドワークスに比べて全体的な仕事数や利用者は少なめですが、競争率は比較的低めです。

今回は2つのサービスを紹介しましたが、実は他にもいろいろなクラウドソーシングがあります。ですが、初心者の場合、初めはこの2つのどちらかに登録し、ある程度ライティングの実績を積んでから、他のサービスの利用を検討するので遅くないと思います。まずはクラウドワークスとランサーズのどちらかを選んで、登録してみましょう。

・参考:https://www.lancers.jp/?track

初心者がクラウドソーシングで仕事をもらうために大切なこと

クラウドソーシングへの登録が完了し、ライターとして仕事をもらう準備が整いました。そんな駆け出しの初心者ライターが今後きちんと仕事をもらえるようになるために、大切にすべきことが3つあります。

ためらわず、ライターの案件にどんどん応募!

「いきなりライティングなんてできるかな…」

「自分にできそうな案件だけ応募しよう…」

初めはこのように思うかもしれませんが、まずはライターとしての実績を作ることが大切です。ライティングの仕事をひたすらやるしかありません!

初心者が応募するのは、文字単価が0.5円ほどの案件です。1件応募してすぐに仕事を受注できる人もいますが、10件応募して全部だめだった…という人もいます。

そのため、応募して仕事を受けられなかったとしても気落ちせず、気になった案件にひたすら応募してチャンスを作りましょう!

自分のプロフィールを充実させる

クライアントが安心して仕事を依頼できるよう、クライアントが一番初めに見る「自分のプロフィール」を丁寧に書いておくことは本当に大切です。

例えば、自分のプロフィールに名前しか書いていない人が仕事に応募したとしても、クライアントは仕事を任せようとは思いません!仕事をきちんと受けられるようにするためにも、自己紹介をきちんと書きましょう。

プロフィールには、自分が得意な分野・趣味、自分のスキルなど、自分自身の紹介を詳しく書くことができます。例えば、海外旅行が趣味、読書が好き、料理が得意、といったことを書いておけば、そのようなジャンルの執筆を任せてもらえるかもしれません。それにプラスして、「丁寧に執筆します!」「どんな案件でも迅速に対応します!」と心意気・やる気を書いておけばOKです!

納期を絶対に守る

仕事や課題にも提出期限があるように、ライティングの案件にも納期(期限)があります。ライターとして長く活動するためにも“納期”は絶対守る必要があります!

納期といっても、“提出期限”とは少し違います。初心者の場合、記事の執筆が終わってクライアントに提出しても、時には記事の書き直しをお願いされるときもあります。その場合は、記事を訂正して、クライアントにもう一度提出することになります。このように、訂正も終わって直すところのない完璧な状態の記事を提出する〆切が「納期」です。

そのため、できるだけ前倒しに記事を完成させ、提出する必要があります。納期に余裕を持って執筆を始めるようにしましょう。

まとめ:さっそくクラウドソーシングに登録して、ライターを始めてみよう

今回は、初心者のライターがどうやって仕事をもらうのか、仕事の始め方について解説しました。ライターは特別な資格や知識がなくても始められることがメリットです。

「ライターを始めたい!」「副業として少しでも稼ぎたい!」と考えている人は、さっそく今回紹介したクラウドソーシングに登録して、ライティングの仕事を始めてみましょう!