近畿大学 北村さんインタビュー!!
いよいよ佳境に差し掛かった第19回APO総選挙。
そんな中、歴代のとある記録を塗り替え、ノリに乗っている男が大阪にいる。
5月の月間MVP受賞者、近畿大学の北村侑舞さんだ。
北村さんは何と、前人未到の1日アポイント18本というAPO総選挙史上最多の記録も叩き出した怪物である。今回はそんな彼にインタビューを行った。
高い目標設定と謙虚な姿勢で近畿大学チームを引っ張る
Q.月間MVPに選ばれての感想を率直に教えてください。
素直に嬉しいです。今回のAPO総選挙では、VP賞を目指して頑張っているので、その過程で月間MVPに選ばれたことは今まで努力してきたことが、間違いではなかったという自信にも繋がり、嬉しかったです。VPを取りたい気持ちも増しました!
Q.意識していたことや苦労したことを教えてください 。
苦労したことは、特にないです。 いつもと同じように1日1本アポイントを取得する事を目標にしていました。 意識したことは、毎日誰にも負けないように数字を出すことです。
Q.モチベーションを保ち、頑張ることが出来ているのは何故だと思いますか?
前回のAPO総選挙での悔しい思いですかね。前回のAPO総選挙には結構自信があって参加しましたんですけど、ランキングで上位に名前がなく、表彰もされなかったです。それに対してとても悔しく思いました。そのため次回こそはVPを取りたいと思う強い気持ちが、今回のAPO総選挙期間のモチベーションを保ったと思います。 また成績が出ていたので、毎日気持ち良く架電できたのが良かったと思いました。
また大阪で共に切磋琢磨する人がいたというのも、とても大きかったと思っています。前日に10本アポを取った仲間がいて、それに負けないように頑張った結果の18本でした。実は新記録なのを知らなかったので後から聞いて驚きました。
筆者はここで、彼の高い目標設定と、そこに対する謙虚な努力、闘争心を垣間見た気がする。
「1日1本のアポ」これは簡単に見えて難しい。このパフォーマンスを当たり前とし、なおかつでしゃばらない。そんな彼の姿勢に非常に好印象を持った。
マイペースな性格
APOメンバーが加入する、連絡事項や月間MVPなどの発表を行うためのグループLINEが存在する。そこで、よく北村さんが何かを食べながら仕事している写真がアップされる。
Q.よく何か食べながら仕事してますよね?笑
そうですね。笑 マイペースだとはよく言われます。自分のペースでやることが一番自分にとってもいいかなって思ってます!!そのために、お菓子とかカップ麺とか食べながら仕事したりもします。いい意味で自分のペースで仕事が出来る、って感じですかね笑 おかげで気持ち良く仕事ができますし、ストレスもありません。1日18本の記録も、ストレスなく仕事してることから成し遂げられたと思っています。
Q.周りから変な目で見られたりしないですか?
そんな雰囲気のメンバーじゃないですよ笑
むしろ、「また食ってるよ」とか言われて写真をグループラインにあげられちゃうので、皆さんに顔覚えてもらうきっかけになったりしますし、いいことづくしです笑
大阪の団結力が力に
筆者は東京チームに所属しているが、大阪のメンバーからはとてつもない勢いと団結力を感じている。東京のメンバーにとっては大阪の勢いは驚異である。そして月間MVPも排出したとなればさらに大阪の勢いが増すだろう。先ほどのインタビューで「大阪に切磋琢磨できる存在がいる」と話していたので、彼にとっての大阪メンバーとはなんなのか、APO総選挙に参加するに至った経緯を含めて聞いてみた。
Q.そもそもなんでAPO総選挙に参加しようと思ったのですか?
森晋之助(近畿大学3年)の紹介です。 正直最初は、面白そうっていうだけで なんの業務をするかは、全く知らない状態で入りました。でもやっているうちに業務自体もとても面白いと思えたので、飛び込んで良かったと思っています。
Q.北村さんにとって大阪のメンバーってどんな存在ですか?
僕、自転車で会社に行っていて、天気が悪いと行くのめんどくさいなあとか思うことも多いんですよね。笑 普通なら続かないです。でも、みんなと会えるから会社に行こうと思いますし、先ほども話した通り切磋琢磨できる意識の高いメンバーも沢山いるので、刺激になっています。アットホームでノリが良くて、そんな中でも高い目標に挑戦できる。そんな大阪メンバーと一緒に業務をしているからこそ、僕自身成長できましたし、月間MVPも取ることが出来たと思っています。メンバーには感謝したいです。
Q.今後は大阪でどんな存在になりたいですか?
リーダーになりたいです。 自分もMVPをとって、チームで優勝して、圧倒的な一番になりたいです。そして様々な人から頼られる人になりたいと思います。 チームでお互いに高めあうことで成長できた僕みたいな存在を多く生み出して、その中で自分もさらに成長したいです。
まとめ
筆者はこのインタビューを通じて、北村さんが頼れるリーダーになる姿が想像することが出来た。
将来の”リーダー北村”にも期待しつつ、まずは第19回APO総選挙で彼が目標としているVP賞を取ることが出来るのか、ここにも注目していきたい。
APO総選挙に興味のある学生はコチラ
APO総選挙への協賛に興味のある企業はコチラ
大阪オフィスの日常→Twitter