PayPayとは?5つの特徴と使う際に注意したい点を解説

コロナ禍では電子決済が推奨される機会が多くなり、レジでPayPayという言葉を見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。

しかし実際のところ「どうやって使えばいいの?」とうい疑問を持つ人もいると思います。

そこで今回は、電子決済のPayPayの基本的な情報や使いかた、他の電子決済サービスとの違いについて紹介します。

PayPayについてイマイチわかっていない方や、使ってみたいと思っている人はぜひ参考にしてください。

1. PayPayとは

PayPayはスマホで電子決済ができるアプリサービスです。画面上に表示されるQRコードを読み取ると決済が可能で、銀行口座やクレジットカード、現金チャージなど様々な方法で支払ができます。

現在は全国のコンビニやドラッグストア、飲食店など累計300万か所以上に導入されており、電子決済の中でも特に知名度の高いサービスの一つです。

PayPayのサービス運営会社はソフトバンクやヤフーが株主となっており、大手企業が提供しているという安心感もあります。

2. PayPayの使い方

PayPayの使い方を紹介します。基本料は無料で使いやすい仕様になっているので、電子決済をこれから積極的に使いたい人にもおすすめです。

・アプリをインストール

PayPayを使うためには、まず無料アプリをインストールする必要があります。Apple、Android端末どちらでも利用可能です。

そしてアプリをインストールしたら会員登録を行います。電話番号、もしくはヤフージャパンのIDで登録することもできます。

・支払設定をする

会員登録をしたら、支払をするためのチャージ設定をします。チャージするためには銀行口座やヤフーカード、ソフトバンクまとめて支払などの情報と紐づけをする必要があります。簡単なのは銀行口座なので、ヤフーやソフトバンクの支払いサービスと紐づけられない場合は口座情報を登録しましょう。

またクレジットカードと連携させることもできますが、ヤフーカード以外のクレジットカードの場合は支払える金額に制限があるので注意してください。基本的には銀行口座を登録しておけば問題ないでしょう。

・店頭で決済する

支払設定を終えたら、店頭で決済ができるようになります。精算時にPayPayを使いたい旨を伝えて、アプリ上のQRコードを機器に読み取らせればすぐに会計できます。

もしくは、店頭に設置されているQRコードをアプリに読み取る方式もあります。QRコードを読み取った後にお店のスタッフに画面を見せて、支払処理を行えば完了です。

3. PayPayの特徴

PayPayの特徴や注意点について解説します。他の決済サービスとの違いが気になる人はぜひ参考にしてください。

・手数料は無料

PayPayを利用する際の手数料は一切かかりません。アプリのインストールも無料ですし、決済をする際の手数料も0円です。完全無料で使えるのは嬉しいところですね。

・PayPayの導入店舗を検索できる

PayPayでは、アプリ上でPayPayを導入している店舗を検索できます。アプリ上の「全国のお店一覧」から地図を見られるので、行きたいと思ったお店でPayPayを使えるかどうか、事前にチェックできますよ。

またPayPayは光熱費の支払いなどにも使えるので、店舗以外の支払いをする際にも対応しているかどうか確かめてみるといいでしょう。

・送金機能がある

PayPayには他のユーザーで送金できる機能があります。友達と飲食をしたあとに割り勘にするときも、PayPayのQRコードを読み取るだけで計算して送金することが可能です。現金だと細かい金額を持っていなかったり、割り勘の計算が面倒に感じたりすることがありますよね。そうした際にPayPayを使えば簡単に割り勘できるので、会計ツールとして持っておいてもいいでしょう。

また家族などへお金を送る際にも利用できるので、銀行振込などを使わずに手数料無料で送金できることもメリットです。送金の回数は無制限なので、銀行のように手数料無料の回数を気にしなくていいのも嬉しいところですね。

・マイナポイントが付与される

PayPayはマイナポイントと連携しており、チャージした金額、もしくはヤフーカードから利用した金額の25%がポイントとして付与されます。マイナポイントはユニクロやGUなどのファッションブランド、全国の主要コンビニ、スーパーなどで利用できるのでぜひ貯めておきましょう。

・フリマアプリとの連携

PayPayはヤフーグループが運営しているため、ヤフオクやPayPayフリマなどのフリマアプリとも連携できます。フリマアプリで売り上げたお金を使ってPayPayにお金をチャージすることもできるので、貯めたお金を決済に簡単に利用可能です。

他のフリマアプリでは、一旦銀行口座に振り込みをしてそこから引き出す、という流れになりますが、アプリ間で送金ができるのは便利ですね。

4. PayPayを使う上での注意点

PayPayは無料で利用できる便利な決済サービスですが、使う上でいくつか注意したい点があります。2つの項目に分けて見てみましょう。

すべての店舗に導入されているわけではない

PayPayは主要な電子決済サービスですが、すべての店舗で使えるわけではないので注意が必要です。他のアプリは使用できてもPayPayは対応していない、ということもあるので、初めて行くお店で使えるかどうか気になるときは、PayPayのアプリから対応有無をチェックしてみてください。

クレジットカードは限度額がある

PayPayはクレジットカードからの利用も可能ですが、ヤフーカード以外だと限度額があるため注意が必要です。たとえば本人認証が済んでいて、ヤフーカード以外のクレジットを使う場合は24時間以内に最大2万円しか使うことができません。仮に未認証の場合の限度額は5,000円まで下がってしまいます。

また同じ条件の30日間の限度額は認証済みの場合5万円で、未認証の上限は24時間と同じく5,000円です。高額な買い物はヤフーカード以外のクレジットカードではできないので、銀行口座を利用するようにしましょう。

まとめ

PayPayの使い方や特徴、利用する上での注意点を紹介しました。PayPayはコンビニや飲食店で数多く導入されている決済サービスなので、まだ使っていない方はアプリを利用されてみてはいかがでしょうか。初めて利用するときはお店がPayPayに対応しているか、またクレジットカードの上限額は問題ないかも確認してみてください。