コロナ禍で、宅飲みをする学生が増えたんじゃないでしょうか?
今回は、宅飲みするときに手軽に買えるお酒と、それに合うおつまみをまとめてみました。
宅飲みを開催するときの参考にしてみてください。
目次
檸檬堂

檸檬堂は、今年流行った、飲みやすいレモンサワーです。
檸檬堂はたくさん種類が出ているので、お酒に強い人でも、弱い人でも楽しめるのが良いところですね。
通常の檸檬堂が、アルコール度数5%でビールと同じくらいで、
塩レモンが少し強い7%、鬼レモンだとストロングゼロなどと同じ9%になります。
はちみつレモンだと3%でほろ酔いレベルですね。
檸檬堂は、コンビニやスーパーで簡単に買えるので、宅飲みにすごくおすすめです。
檸檬堂に合うおつまみ:カルビーの堅あげポテト
檸檬堂と一緒に買いたいおつまみとして、優秀なのが堅あげポテトです。
しっかりとした堅い食感としょっぱさが、レモンサワーの甘さと合いますよ。
一袋の量が少ないので、大人数の時は、複数買っても良いかも…。
檸檬堂に合うおつまみ:ローソンのゲンコツメンチ
レモンサワーには、揚げ物が合いますよね。
手軽に買えるところでいうと、ローソンのメンチカツがおすすめです。
ローソンのメンチカツは、中身がジューシーで、かなり満足度が高め。
檸檬堂で流し込めば幸せになれますよ。
檸檬堂に合うおつまみ:韓国風ごまきゅうり
こちらは、簡単な手作りおつまみです。
きゅうりを適度な大きさに切って、焼肉のたれとポン酢、ごま油、すり白ごまを入れたジップロックに入れ、軽くもんで半日ほど寝かせるだけ。
レシピは「ごまきゅうり」とかで調べると色々でてきますよ(^^)
簡単に作れるのに、美味しいので、おすすめです。
ビール
お酒といえばビールみたいなところありますよね。
ビールと一言で言っても、実は色々種類があって、それぞれでちょっとずつ味が違います。
飲み比べてみると面白いかもしれません。
国内のビール
国内のビールは、以下の5種類が有名ですね。
・キリンビール
「1番搾り生ビール」が有名ですね。
ホップの効いた苦みを残しつつ、端正で軽快な味わいで、いろんな食事に合うので人気が高いです。
・アサヒビール
「スーパードライ」が有名です。
キレやのどごしを重視しており、香りや苦味が少なく、飲みやすいビールです。
ぐびぐび飲めちゃいますね。
・サントリー
サントリーのビールだと「プレミアムモルツ」が一番有名でしょうか。
香りが良く、コクと旨味がしっかりしているビールです。
ぐびぐび飲むってよりは、ゆっくり味わうようなお酒だと思います。
ちょっと値段が高めで、贅沢したいときに飲むイメージ。
・サッポロビール
「サッポロ生ビール黒ラベル」が看板商品です。
他のメーカーのビールに比べて苦味が強めなんですが、不思議とぐびぐび飲めてしまいます。
個人的には一番好きかもしれません。
・エビスビール
「エビスビール」は、めちゃくちゃコクがあるビールで、純粋に麦芽100%で作られています。
他にも黒ビールなども販売しており、ビール業界の老舗です。
海外のビール
お店によっては、海外のビールを買えるところもあります。
国内のビールと飲み比べてみると面白いかも。
・ハイネケン
オランダのビールです。
麦芽100%による深いコクとフルーティな香りが特徴です。
さっぱりとしており、飲みやすいと思います。
緑のボトルもおしゃれなのもポイント高いですね。
・ギネス
アイルランドの黒ビールです。
普通のビールと異なり、甘みがあるのが特徴で、泡がとてもクリーミーです。
飲む時は、グラスに注いでから2分くらい待つ方が美味しく飲めるらしいですよ。
・ヒューガルデン
ベルギーの白ビールです。
フルーティな甘さに加え、スパイシーな香りもあり、華やかな味をしています。
すっきりしているので、飲みやすいと思いますよ。
しっかり冷やして飲みましょう。
ビールに合うおつまみ:セブンの焼きいか
ビールといっても色々あるっていうのは、さっき書いたんですが、どれにでも合いそうなのを選んでいきます。
セブンイレブンで販売している「焼きいか」は、プリッとした食感がビールに合うおつまみです。
マヨネーズと七味もついており、何も用意しなくとも、ビールが進む最高のおつまみの一つと思っています。
セブン以外でも、いか系のおつまみを置いていると思いますので、ぜひチェックしてみてください。
ビールに合うおつまみ:ファミリーマートのうずらたまご
ファミリーマートには、「桜チップで薫製したうずらたまご」という商品があります。
2015年から販売されている人気商品で、濃いめの味付けがビールに合います。
タンパク質も摂れちゃうので、ダイエット中の人でも罪悪感も少なめです。
ビールに合うおつまみ:ファミリーマート・お母さん食堂のグリルチキン
こちらもファミマですが、ファミマのグリルチキンは、おつまみとしても優秀です。
鶏むね肉を炭火で焼いているので味は焼き鳥そのもの。
ボリュームがあるので、お腹も満たされます。
グリルチキンに限らず、サラダチキンって意外とおつまみになります。
スモーク味やタンドリーチキン味など、味が濃いめの商品を選んでみてください。
ストロングゼロ

手軽に酔えると人気のストロングゼロ。アルコール度数が9%以上あります。
フレーバーが色々あり、どれも美味しいです。
アルコール度数が高い割に飲みやすいので、普段お酒を飲まない人もぐびぐび飲めます。
結構強いお酒なので、飲み過ぎは気をつけてくださいね。
ストロングゼロに合うおつまみ:ポテトチップス
ストロングゼロは、スナック菓子と合いますよね。
シンプルにポテトチップスとか1袋くらいあれば、350ml缶1本飲めそう。
スーパーでもコンビニでも買えるので、スト缶と一緒に買ってしまいましょう。
ストロングゼロに合うおつまみ:ホットスナック
コンビニのホットスナックも、ストロングゼロに合いますよね。
炭酸のしゅわしゅわ感と、爽やかな風味が、揚げ物と合うんでしょうか。
コンビニでスト缶を買う時は、ホットスナックも一緒に買ってみると良いかも。
まとめ
宅飲みでオススメのお酒とおつまみをまとめてみました。
手軽に手に入ることを重視したので、コンビニで買えるものが多くなってしまいましたが、参考になれば嬉しいです。