〝僕せか〟の後継者達が提供する第一歩。学生国際ボランティア団体Michiiii
国際ボランティアをする学生団体って? 「僕たちは世界を変えることはできない」という映画をご存知ですか?向井理を主演に据え、松坂桃李、窪田正孝、柄本祐など名だたる若手俳優が出演した、2011年公開の話題作。 実はこの〝僕せ…
〜to be a HERO〜
国際ボランティアをする学生団体って? 「僕たちは世界を変えることはできない」という映画をご存知ですか?向井理を主演に据え、松坂桃李、窪田正孝、柄本祐など名だたる若手俳優が出演した、2011年公開の話題作。 実はこの〝僕せ…
大学生がすべき自己投資って? 「講義を受けて、サークル活動して……このまま就活や卒業を迎えて良いのかな?」「もっと将来のために自分自身を成長させたいな。でも何をすればいいんだろう?」そんな漠然とした将来への不安を抱える方…
みなさんこんにちは!今回は、先日紹介致しました「第12回APO総選挙」のVP賞、MVP賞の受賞者を紹介したいと思います。 VP賞、MVP賞とは? これは、様々な角度から見た「会社への貢献度」が最も高かった【VP:5名、M…
こんにちは。今回は、Jobbyの運営会社である株式会社アッドラストの「APO総選挙」についてご紹介したいと思います。アッドラストでは3ヶ月に1度、APO総選挙という表彰イベントを行なっています。今回は総勢80名のメンバー…
インスタグラムの成長から学ぶビジネス 「将来起業をしたいけど、どんなサービスをしていいのかわからない」「起業している人は起業前にどんなことを準備しているのか知りたい」「一世を風靡するWEBサービスはどうやって生まれ、成長…
”多彩なエンターテイメントを通じて社会に感動をもたらす”学生団体! 何か面白いことを成し遂げたい!自分にとっても周りにとってもプラスになるようなことをしてみたい!普通の大学生活よりも刺激がほしい!と考える大学生、少なくな…
リーマンショックっていつだっけ?何だっけ? リーマン・ショックという言葉をご存知の方は多いと思います。ただ、「リーマンショックっていつ頃の話だっけ?」「リーマン・ショックって具体的に何なの?」「リーマン・ショックはどうし…
ウザがられやすい横文字ビジネス用語を16個 「イニシアチブを握ることが大切だ」「いよいよローンチだな」「ジャストアイディアに過ぎないけどさ」など、カッコいい横文字ビジネス用語をふと使ってみたくなる事はありませんか? ただ…
そもそも朝活とは? 「早起きは三文の徳」という言葉があるように、朝早い時間から行動することで1日を有意義に過ごすことができます。 例えば、朝活として毎日1時間ジョギングをするとします。朝から運動することで交感神経が刺激さ…
「社会人になる前にビジネスについて具体的にイメージしたい。」「ビジネスについて知りたい。」「仕事をするとは具体的にどういうこと?」 そんな風に思っているあなた!そんなあなたへおすすめしたいビジネスの楽しさと厳しさがわかる…
みなさんは遊園地などのテーマパークを貸し切って1日中遊んでみたい!!とは思ったことはありませんか? でも実際は高くて貸し切りなんて夢のまた夢、、で終わってませんでしたか? そんな「夢」を実現してしまったのが学生団体Act…
「就活を始めてみたけど、実際に何をやっていいのかわからない…」「面接で毎回落とされてしまう」このような悩みを持っているあなた。面接を成功させる方法ってあるんです。では、そのためにやるべきこととは何か…それはズバリ、自己分…
授業やセミナーなどで、「ここはメモしてください」と言われて慌ててメモを出してはいませんか?メモを取る習慣がすでにある方も、「なぜメモを取るか?」について考えたことはありますか?普段何気なくメモを取ることが持つメリットにつ…
お誘い 皆さんはじめまして。 株式会社アッドラストの坂本です。 人事として月に約50人の学生と面接している僕が、女子校の文化祭に行ってきました。 きっかけとして、ある平日の仕事終わりに・・ 大学生のインターン生からいきな…
大学のレポートや企業の企画書などの書類をパソコンで作成するのが、当たり前の世の中になってきましたね。高校までは調べごとくらいでしか文字を打っていなかったのに、大学生になっていきなり何千文字もレポートを書かなければいけなく…
最近アルバイトを2つ以上掛け持ちする、いわゆるダブルワークをしている学生が増加しています。将来のためにお金を貯めたい、学生のうちに様々な経験を積んでおきたい、暇な時間を有効に使いたい、など理由もさまざまあるのですが、ダブ…
休日何もすることがなくベッドでゴロゴロ。そんな時、ふとSNSに目を向けてみると、友人が海ではしゃいでいる写真や、お洒落なカフェでティータイムを楽しむ写真、恋人とデートをしている写真など、キラキラした魅力的な写真で溢れてい…
留学しても、”就職活動”に間に合うの? 大学3年生で留学に行く人も多いはず。3年生は、学生最後の長期留学のチャンスでもありますが、帰国後からはじまる就活の準備のことも考えると、どちらをとるべきか迷…
みなさんの中にも ”投資” について興味がある人っているのではないでしょうか。新学期も始まって、心も改まる時期、新しいことに挑戦してみませんか?今からでも将来に役立つ株式投資についてお話します。今回は大学生のバイトやお小…
意識高いデキる学生になって一流の基本を身につけよう 皆さんの中には、学生団体に所属している人やインターンに参加している人がいると思いますが、その中に漠然とでも、「仕事ができるようになりたい」「もっと頼られる人になりた…
免許合宿は、早くて安い免許取得最短の道だがデメリットもある。 社会人になると、普段なかなか取ることの出来ないまとまった時間を確保できる。大学生のみなさんには、こうした時間を利用したイベントの1つとして「免許合宿」があが…
スターバックスはブランディング技術などが格段に高いので、学べることが多い!! 今日、学生や社会人など、多くの人に愛され続けているスターバックス。東京の一部の地域の店舗数は、もはやコンビニエンスストアを探すより容易なのでは…
社会貢献をしてみたい。発展途上国へ支援してみたい。けど社会貢献って聞くと、どうしても堅苦しいイメージがある。そんな自分にもできることってあるのだろうか。「社会貢献」、せっかくやるならとことん楽しみたい。自分も笑顔になれて…
2016年現在、設立された株式会社の85%以上は5年以内に廃業、10年以内に倒産する会社は90%超え。多額の資本金を持たずとも誰でも株式会社の設立が可能になった。 「新会社法」の目的は?それでも挑戦してみたい、学生起…
2ベンチャー企業への就職は大手よりも、メリットだらけ?! 毎年どんどん競争率が上がっていく大手企業の新卒採用。何を基準に会社を決め、何社に履歴書を送っていますか?この会社で働くことを夢見ていた!と言えるならいいでしょう。…
自分の英語力を試す試験としてパッと浮かぶのは、英検、TOEIC、TOEFL、IELTS…などだと思います。中でも英検とTOEICは、中学や高校で強制的に受けさせられることもあるくらい、一般的なものになっていますよね。今回…
そもそもシェアハウスとは? 最近、日本でも当たり前になってきたシェアハウス!テレビ番組の影響もあり、一度は暮らしてみたい!と誰もが思うのではないでしょうか。一方で、他人と同じ家で暮らすことへの不安も多くあるでしょう。今回…
就活真っ只中、これから就活というみなさん、こんにちは!就活では必ずと言って良いほど、ほとんどの企業の選考で面接がありますよね。今回は、知っておきたい面接スキルをお教えします! 目次 自分の良さをアピールするコツ 面接で採…
最近日本でもどんどん増えているフィットネスジム会員。アメリカを中心とし、海外ではジムに行くことが当たり前なほど、かなり主流となっています。健康維持のため、ダイエットのため、憧れの海外セレブを目指して筋トレで肉体改善、など…
アウトドア好きなみなさん!近年ハワイで大流行中の「SUP(サップ)」って知ってますか?SUPとは、スタンドアップパドルボーディングの略。近年は日本でも大流行中で、流行に敏感な子たちはもう体験済み!海に行くと必ずと言ってい…