20歳になれば飲酒が可能になり、大学の友人やサークルでの飲み会は増えますよね。
恋人とオシャレなバーに足を運ぶ機会も増えるでしょう。
せっかくオシャレなバーに行くのであれば、カクテルについてある程度は学んでおきたいもの…!
「これ…どんな味だっけ、飲めるかな…?」
「オシャレで美味しいカクテルってあるのかな?」
いざ、メニューを目にして焦ってしまわないように、オシャレなカクテルをリサーチしておきましょう。
この記事では、オシャレで美味しい、意外と知らないカクテルを紹介していきます。
王道から定番まで解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
そもそもカクテルってなんだ…?
「カクテルがお酒だってことは分かるけど…」
そもそも、お酒にあまり馴染みのない大学生は、カクテルが何なのか分からないという方も多いでしょう。
カクテルとは、数種類の洋酒や果汁・薬味などを混ぜ合わせたお酒のことです。
バリエーションが非常に豊富で、選択肢が広がります!
お酒の度数を自由に調整できたり、ノンアルコールカクテルもあるのでお酒デビューにもおすすめなんです。
お酒デビューはチューハイやサワーの方が多いですが、炭酸が苦手な方には特にカクテルがおすすめかもしれません!
甘くて美味しいオシャレなカクテル
ここからは、女性におすすめの甘くてオシャレなカクテルをご紹介します。
男性でも甘いカクテルがお好きな方におすすめです。
チャイナブルー
ライチリキュールとグレープフルーツジュースを使った口どけ爽やかな甘いカクテルです。
青く透き通った見た目がオシャレで綺麗な印象を持ちます。
アルコール度数は5.5%程度なので、お酒に比較的弱い方でも楽しむことができますよ!
グラスホッパー
チョコレート風味のカカオと生クリームを混ぜ合わせた中に、ふわっとミントが香る甘いカクテルです。見た目は薄くミントグリーンの乳白色となっています。
かなりマイルドで滑らかなので、甘いお酒が大好きな女性に人気です。
アルコール度数は16%と少し高め。
ジェントルマンズショコラ
男性にもおすすめの甘いジェントルマンズショコラは、ウイスキーとチョコレートリキュールを組み合わせたカクテルです。
シナモンパウダーが入っているので、甘いだけじゃなく少し刺激的な味わいとなっています。
見た目は淡い茶色。アルコール度数は約25%と強めなので注意が必要です。
ロングアイランドアイスティー
ロングアイランドアイスティーはその名前や茶色い見た目から紅茶のお酒だと勘違いされがちですが、紅茶を1滴も使わずアイスティーの味わいを再現したカクテルなんです。
レモンとコーラのあっさりした甘みが大人気なカクテルですが、実はアルコール度数25%以上のかなり強いお酒です。
飲みすぎには注意してくださいね!
スカーレットオハラ
スカーレットオハラは「風と共に去りぬ」の登場人物であるスカーレット・オハラをイメージしたカクテルです。
サザンカンフォートの甘みと、クランベリーやライムの酸味がスッキリとした甘みを作り上げています。
その見た目は綺麗なオレンジ色。アルコール度数は約15%です。
キールロワイヤル
キールロワイヤルはカシスとシャンパンを合わせたカクテルです。
美しい赤色で爽やかな甘みを感じることができますよ。
アルコール度数は13%程度なので、美味しくたしなむことができるでしょう。
すっきりした味わいの甘くないカクテル
ここからは、甘すぎるのも辛すぎるのもちょっと…という方向けの美味しいカクテルをご紹介します。
モスコミュール
モスコミュールは定番カクテルですよね!
ウォッカ・ジンジャーエール・ライムジュースを混ぜ合わせたすっきりした味わいのカクテルです。
甘すぎず辛すぎない口当たりなので、とてもおすすめ!
アルコール度数は10%~15%程度なので、比較的のみやすいカクテルと言えるでしょう。
ソルティドッグ
ソルティドッグはウォッカベースのグレープフルーツの爽やかな口当たりが楽しめるカクテルです。
フルーティーながらも、甘すぎない爽やかな味わいで男女問わず人気のカクテルです。
アルコール度数は約13%となっています。
カミカゼ
カミカゼは、ウォッカベースで鋭い口当たりのカクテルです。
ライムでサッパリとした風味を感じることはできますが、少し辛口だと感じる方も多いかもしれません。
かなり度数が強く、30~40%なのでお酒に弱い方にはあまりおすすめしません。
マタドール
マタドールは、テキーラベースにパイナップルやライムのフレッシュさが合わさったカクテルです。
甘すぎず辛すぎない程よい爽やかさを味わうことができます。
テキーラの香りが高いので、アルコールの主張が少し強いかもしれません。
アルコール度数は13%前後となっています。
フルーツ好きにおすすめです!
モヒート
モヒートはラムをベースに、ライムやミントなど爽やかな口当たりを楽しむことができるカクテルです。作り方によっては甘くもなりますが、シロップを減らしても美味しく飲むことができます。
ラムが好きな方は病みつきになるかもしれませんよ!
アルコール度数は25%程度と少し高くなっているため、お酒に弱い方は要注意!
ブルームーン
ジンベースの、淡い青色のカクテルです。
レモンの爽やかさを楽しむことができ、甘すぎないフレッシュなカクテルだといえるでしょう。
名前や見た目もオシャレなので人気なんですよ!
アルコール度数は26%程度なのでお酒に弱い方は注意しておきましょう。
女性にモテる⁉かっこいいカクテル
ここからは、デートでかっこよさをアピールできるカクテルをご紹介します!
男性の皆さんは、ぜひチェックしてみてくださいね。
マティーニ
カクテルの帝王とも言われている、辛口のカクテル。
ジンベースの透明なカクテルです。
マティーニは大人の味と言われるほど、男性が飲んでいるとかっこいい印象を与えることができます。
アルコール度数は25%程度と少し強めなので注意が必要です。
雪国
ウォッカベースのカクテルで、ライム風味を楽しむことができる甘めのカクテルです。
見た目もオシャレで鮮やかな緑色。甘い味ですが、アルコール度数は25%程度と少し高めなので注意が必要です。
ミモザ
ミモザはシャンパンとオレンジジュースを混ぜ合わせたカクテルです。
甘すぎず辛すぎない爽やかな口当たりです。
アルコール度数は8%以下で、お酒に弱くても美味しく楽しめます。
シンプルなカクテルですが、名前がオシャレなので通な雰囲気を出すこともできますよ!
カクテルを飲んで大人の仲間入り!
お酒を飲めるようになったら、色々なお酒をたしなみたいですよね!
ビールや焼酎、日本酒もいいですが、苦手な方も多いでしょう。
美味しくオシャレにお酒を楽しむならカクテルがおすすめです!
バーでも美味しくカクテルを楽しめるように、この記事を参考に勉強してみて下さいね!