【現役慶應生が語る】慶應あるある5選

慶應生なら共感して欲しい!

慶應義塾大学、「慶應」という略語でも親しまれている大学。大学受験をしていない人でも名前を知っている人がほとんどではないでしょうか。早稲田大学と合わせてよく「早慶」なんて言われたりしますね。

三田キャンパス・日吉キャンパスをはじめ、東京都と神奈川県に6つのキャンパスを有しており、幅広い学部を揃えている大学の1つでもあります。

今回は現役慶應生の筆者が、みなさんにもっと慶應について知ってもらうために慶應あるあるを紹介していきます。これから慶應義塾大学入学を目指す人はこの記事を読んで親近感を、慶應生・卒業生の方には慶應愛をさらに深めてもらえたら幸いです。

慶應関連ワードへのこだわりが強い

慶應生はとにかく言葉へのこだわりがあります。慶應生なら自覚があるはずではないでしょうか。慶應に関係ない人からするとクセがすごいと思われてしまうほどです。今回は大きく3つに分けてご紹介します。

1.塾生と塾員とは?

慶應義塾大学は、元はといえばその名の通り「塾」から創設され現在に至ります。学び舎として慶應義塾がありました。

そのため慶應では現役慶應生のことを「塾生」卒業したOB・OGのを「塾員」と呼びます。全員が塾の関係者という意識がこれによって強固され、その影響か卒業してからも横の繋がりが強いのです。

2.教授を呼ぶときは「〇〇先生」ではなく「〇〇君」!?

塾生・塾員にとって先生はただ一人、創立者の福沢諭吉先生のみ。先生を呼ぶときは〇〇先生ではなく、〇〇君と呼ぶ慣習があります。式典のときなど、正式な場ほどそのしきたりが強く、女性に対しても目上の人にも対しても君づけで呼びます。

とはいえ、普段はそんなに意識して呼び合っていませんが、常に意識しているプロ塾生もいることは確かです。

3.「慶応」って何?「慶應」のこと?

「慶応」と言われるとつい「慶應」と訂正したくなるのが慶應生。体育会のことを體育會と表記するなど、何かと旧字体好みます。歴史を感じますね。

正式名称も慶「」義塾ですので、みなさんもこちらで覚えるようお願いします(笑)

4.隣の学生が実はすごい

慶應義塾大学は一般入試の他に、推薦などのAO入試、付属高校からの進学があるため、多種多様な人と触れ合える点も慶應の魅力です。
一般入試では全国からの受験生が挑戦するため、学内は東西南北様々な文化を持つ人と触れ合えます。

内部進学では特にいかにもイケてる慶應生(社長の息子、桁違いに頭がいい人など)がおり、友達であると何かと有利であったりします。
AO入試で入ってくる人はオリンピック選手だったり、アイドルだったり、タレントだったりと芸能人も多いです。特に総合政策学部、環境情報学部があるSFC(湘南藤沢キャンパス)では多くの芸能人や業界人が在学していますよ。

このように、慶應生の多くは一芸があって本当に面白いですし刺激的なのです。 

5.想像以上の新歓

新入生歓迎会、略して新歓。慶應での新歓は、運営する側の現役生も見に行く側の新入生も本当に大変なのです。

新入生は入学式をした翌日から3~4日間ほどオリエンテーションがあり、その期間が新歓期でもあります。キャンパス内には多種多様なサークル・部活の勧誘をする学生でごった返しています。手のひらを上に向けてぼーっとしていると10秒もしないうちに10cmほどチラシの束が手のひらに積まれており、複数の学生で囲まれているなんてよく見る光景です。

新歓期ではサークルのお話を聞くついでに先輩にご飯を奢ってもらえるなんてこともよくある話ですので、ぜひ奢ってもらってしまいましょう(笑)
在学生側も快く迎えてくれるため、勧誘の話以外にも同じ学部の先輩に履修相談が出来る場合も多いです。

ちなみに慶應では50ほどのテニスサークルがありますが、ほとんどはインカレ(他大学、特に女子大の学生も所属するサークルのこと)です。しかも新歓期が終わるまでに加入届を書いて出さないと募集締切という団体が多いです。入学してあたふたしている新入生に追い打ちをかけるように早い意思決定を迫ってきます。ですのでとりあえずテニスサークルに興味がある人は加入届を出すことを推奨します。

~番外編~ 「ひようら」のグルメ事情

これは日吉キャンパスに限ったことですが、日吉駅に対して大学の反対側、通称ひようらにはまるで食の宝石箱のように美味しいお店がたくさんあります。

大学生といえばラーメンが好きな方も多いでしょう。ラーメン屋だけでも10件、定食屋は10ヵ所以上、カフェも10ヵ所以上ととにかく食には困らないほど数が多いのです。学生向けなのか、全部安く・多く・美味しいです。キャンパス内にも学食はありますが、日吉キャンパスの慶應生はひようらでお昼ご飯を食べる人が本当に多いです。

人気のお店はいつも混んでいます。そのため、ゆっくり好きなお店でお昼ごはんをひようらで食べるために昼休み前後の2限か3限を空きコマにし、ひようらランチを満喫する人もいるくらいですよ。

 

最後に

今回は慶應あるあるについて在校生の観点から紹介しました。慶應ならではの独特な特徴もあれば、魅力的な点もあったのではないでしょうか。

慶應生のみなさんは共感していただけたでしょうか。在学中にあなたが感じた「慶應あるある」を追記してくいただければ筆者冥利につきます。

また関連の無い方には、今までよりも慶應に興味を持っていただけたら幸いです。これからも慶「」義塾大学をよろしくお願いします!