おうち時間が増えたことにより、飲み会が居酒屋から宅飲みに変わった人も多いと思います。
せっかく宅飲みをするなら、レモンやシークワーサーなどのよくあるチューハイではなく、珍しい味のお酒を飲んでみませんか?
少し変わったお酒を飲んだら、おうち時間の宅飲みも盛り上がるかもしれませんよ。そこで今回は、珍しい味などの変わり種チューハイや2021年の新作チューハイ、コンビニで買えるおすすめのおつまみなどを紹介していきます!
目次
1. 変わり種チューハイ

まずは、なかなか見られない変わり種チューハイを紹介します。近くのコンビニやスーパーで探してみてください。お店でなかなか見られないものは、参考としてネット通販のページを貼りました。気になるものがあればぜひ活用してください。
・氷結 岩手県産ブルーベリー
最初に紹介するのは、レモンサワーなどでおなじみの氷結のブルーベリー味です。
レモンやグレープフルーツはよく見られますが、ブルーベリーは珍しいですよね。岩手県産のブルーベリーを使用しており、ほのかな甘みが心地よい風味になっています。
2020年秋に限定発売されたため、コンビニでは取り扱いが少ないかもしれませんが、オンライン通販などではまだ購入できますよ。
・ザ・ケールサワー
2つ目に紹介するのは、青汁などに使われる野菜「ケール」を使用したケールサワーです。
三菱食品とファンケルの共同開発で作られました。なかなかケールの味はイメージするのが難しいと思いますが、レモンのようなさっぱりした味わいのようです。
アルコールは4%と控えめなので、酔いやすい人にも優しい度数設定になっています。ケールは「野菜の王様」といわれており、食物繊維が豊富です。ヘルシーなお酒として、宅飲みに取り入れてみるのも面白いかもしれません。
・三島のゆかりチューハイ
次に紹介するのは、おにぎりのご飯などに混ざっている「ゆかり」を使ったチューハイです。
三島食品が提供しており、ゆかりの風味が味わえる珍しいタイプのお酒になっています。人工甘味料や香料は使っていないため、そのままのゆかりを味わえますよ。
ゆかりは少し変わった味がするため、しそが苦手な人は気を付けたほうがいいかもしれません。
・抹茶ハイ
抹茶ハイは宝製造株式会社が作った、無糖・無炭酸を売りにした抹茶のチューハイです。チューハイというとフルーツを使ったイメージがありますが、抹茶を使っているのは珍しいですね。
抹茶には京都の宇治抹茶を使用しており、本格的な風味を楽しめます。甘いタイプのチューハイが苦手な人や、ダイエットで糖分や炭酸を控えたい人は抹茶ハイにするとちょうどいいかもしれませんよ。
2. 2021年の新作チューハイ

次に、2020年の終わり頃から2021年になって新しく出たチューハイを紹介します。お馴染みの人気チューハイに新しいバージョンが追加されているので、おうち時間の宅飲みのお供に買ってみてはいかがでしょうか。
・檸檬堂 カミソリレモン
新作チューハイの1つ目は、檸檬堂のカミソリレモンです。これまで檸檬堂シリーズは甘め、さっぱりなどの種類がありましたが、その中のどれよりも甘さを控えたのがこのカミソリレモンです。
なんといってもその特徴は、甘味料不使用、無糖の完全に甘さをゼロにしているところです。ドライな味わいのため、おつまみもよく進みそうですね。2020年の12月末に発売をスタートしており、沖縄以外の全国のコンビニなどで購入できます。
・男梅サワー 梅つぶし
2つ目の新作チューハイは、人気が高い男梅サワーの新作「男梅サワー 梅つぶし」です。
2021年1月26日に発売予定で、コンビニやスーパーなどで簡単に購入できますよ。梅つぶしには梅ピューレが入っており、梅干しをつぶしたような果肉が入っています。
酸味のある梅ピューレの食感と、さわやかなチューハイが相まって絶妙な味わいになることでしょう。さらに梅つぶしはアルコール5%と度数が低めなので、お酒に弱い人や酔っぱらうのを抑えたい人にもおすすめです。
3. コンビニで買えるおすすめおつまみ
宅飲みといえば、お酒を飲みながらつつけるおつまみが欲しいですよね。チューハイと一緒に、コンビニで買えるおすすめのおつまみをいくつか紹介します。
・ファミリーマート 濃厚カレーせん
おすすめのおつまみの1つ目は、ファミリーマートの濃厚カレーせんです。
10種類の香辛料を使っており、スパイシーな味わいでサクサク食べられます。1枚のサイズもそこまで大きくないので、一口で口に入れられますよ。値段が100円とお手頃なのも嬉しいところです。
・ローソン 豚バラ軟膏うす切り
ローソンが近くにあるなら、豚バラ軟膏のうす切りがお酒に合いますよ。
薄く切られているので食べやすく、味もしっかりついているのでお酒も進むことでしょう。チーズやワインと一緒に食べるのも合いそうですね。お値段は税込み198円と、お肉系のおつまみの中ではリーズナブルといえるでしょう。
・セブンイレブン サラダチキン柚子胡椒味
セブンイレブンにおつまみを買いに行くなら、柚子胡椒味のサラダチキンがおすすめです。
一般的なサラダチキンとは違い、柚子胡椒のピリッとした辛さが柔らかいお肉の食感と絶妙にマッチしています。開けると肉汁が出てくるので、あらかじめ取り出してカットしておくと食べやすいですよ。
まとめ:宅飲みを盛り上げるなら変わり種チューハイがおすすめ!
あまり見られない変わり種チューハイや、2021年1月の新作、コンビニで買えるおつまみなどを紹介しました。自粛期間中はなかなか人と会うのが難しいですが、オンライン飲みや宅飲みをどう盛り上げるかは自分次第。
本記事で紹介した変わり種チューハイや新作チューハイを買って、話のネタにしてみてはいかがでしょうか?
おうち時間が長引くと運動不足になりがちなので、抹茶ハイやカミソリレモンなど、糖分控えめのチューハイを飲むのもおすすめですよ。