目次
出来るならおトクなカードを使いたい!
大学生のみなさんは、クレジットカードを持っていますか?すでに複数持っている人もいれば、まだ1つも持っていない人もいるでしょう。
クレジットカードは大学生になる18歳から持つことが可能です。
今までの現金払いと違い、クレジットカードではお釣りが無く、通販でも気軽に支払いが可能です。
しかし便利な半面、大学生にとっては少し注意しないと将来的に不都合を被ることにも繋がります。
クレジットカードの事を知り、適切に使用しましょう。
今回は大学生に向けて、知っておきたいクレジットカードの知識と数あるなかからお勧めのクレジットカードについてご紹介していきます。
大学生がクレジットカードを持つメリット
現金ではなくクレジットカードを持つことは、大学生にとって多くのメリットがあります。
今回は3つのメリットについてご紹介します。
審査に通りやすい
社会人になったタイミングでクレジットカードを申し込むより、大学生の間に申し込んでおいた方が審査に通りやすいのです。
これはカード会社のビジネス面でのメリットとして、大学生の頃に作ったクレジットカードを社会人になっても使い続けてくれるというマーケティング的な意味があるからと考えられます。
このようにして実際に大学生向けのカードを積極的に出しているカード会社は、自動的にゴールドカードへランクアップさせてくれるところも多いです。ゴールドカードは年会費は高いがサービスが充実しており、階級が高い層しか持てないという認識を持つ人も多いでしょう。そんな誰もが羨むであろうクレジットカード、今から持っていればすぐに手に入れられるチャンスかもしれません。
代表的なカードで言うと「三井住友VISAカード」があります。学生・新社会人の方向けのデビュープラスというカードを大学生のうちに所有しておくと、満26歳以降の更新時に自動的にゴールドカードに切り替わります。
社会人になってからは審査が厳しくなってしまうので、ゴールドのカードを持ちたい!と思った時につくれるかどうかはわかりません。今のうちに持っておくことがベストですね。
信用情報が蓄積される
将来、自動車ローンを組むなどする時には信用情報を参考にローンの可否を決められます。
この信用情報の1つにクレジットカードの利用歴があり、きちんと支払っていた場合にはローンがすんなり通るという利点があります。
クレジットカードで支払いをする事はこういった将来への投資という一面もあります。
学生向けの特典が多い
学生のうちはクレジットカードを作る・使う際の特典が多いです。
先ほども例に挙げた「三井住友VISAカード」のデビュープラスカードの年会費に関していうと、初年度年会費無料、2年目以降も前年に1回でも利用すれば無料になります。
また学生のみの特典は他にもあります。
- 発行時にキャッシュバックとして何千円か返ってくる
- ポイントやマイルのプレゼントがある
- 海外での利用で、利用分の一部がキャッシュバックされる
海外旅行によく行く大学生であれば、海外に行く際にはクレジットカードの利用が便利でお得ですし、カード自体に保険が付いていることもあるので、発行しておくことをお勧めします。
タイプ別!おすすめのクレジットカード
大学生向けのカードといっても種類は多岐にわたり「どれを選んで良いのか分からない…」という方も多いでしょう。
そんな方に向けて、厳選したお勧めのクレジットカードを3枚紹介します。
迷ったら「三井住友VISAカード」
大学生向けのカードはたくさんありますが、迷ったら三井住友VISAカードをお勧めします。
上記でも紹介した初年度年会費無料のデビュープラスカードを選ぶといいでしょう。翌年度からは一度でも利用があれば無償で使えますし、様々なキャンペーンを行っているため最大7,000円分のキャッシュバックがもらえます。(2017年現在)
ブランド志向の方は「MUFGイニシャルカード」
MUFGカードのなかでも国際ブランドのアメリカン・エキスプレスが利用出来ます。
大学生でアメックス(アメリカン・エキスプレス)を使っている人はあまり居ないので、周りとは少し違ったカードを持ちたい方にお勧めです。
海外旅行保険が付くというメリットもあるため、大学生である筆者もMUFGイニシャルカードのアメックスを利用しています。
車やバイクに乗る方は「エネオスカード」
大学生になると車やバイクに乗る機会が増える方もいると思います。そんな大学生にお勧めしたいのがエネオスカードです。
エネオスでガソリンが安く入れられて、1枚のカードでETCカードの役割を持つことも扱いやすい理由の1つです。
筆者はガソリン・高速道路用に所有しています。
クレジットカードを持つ前に
クレジットカードは便利な半面、限度額までなら使い放題であるため、引き落とし日にお金が間に合わない…なんていう事態になることがあります。
そのため利用額を意識して使わないと、引き落としが出来ず信用情報に傷をつけることになります。いくら学生だから優遇されるといっても、お金が返せない借金状態にはならないようにお金の管理は怠らないようにしましょう。
最後に
大学生のうちは、年会費のかかるクレジットカードは特定の理由がない限り必要ないでしょう。
無料で作れる特典があるカードがほとんどですので、作る前に下調べと確認が必要です。
最近では大学生向けのクレジットカードを、条件を設定して探すことが出来るサイトもあるようです。
また、今回お勧めしたカード以外にも学生向けを謳っているカードはたくさんあります。
自分の用途にあったカードを選ぶことが望ましいですが、迷ったら先述の3つのカードの中から選ぶといいでしょう。
コメントを残す