SNSでフォローしてくる人たちって何なの?マルチ商法を見極め、有益な情報を取捨選択する方法。

なぜ無言でフォローをするのか

みなさんは、SNSで、見知らぬ若い人たちからフォローされることがありますよね。例えばプロフィールに以下のような記載があるアカウントです。

age21/大学3年/東京/副業/サークル/サッカー/座右の銘はやらない失敗よりやる失敗/副業に興味ある、話を聞きたいなど、どんな方でも気軽にDMください🌟

 

なぜフォローをするのかというと、自分に興味があるからですよね?それは、友達になりたい、もしくは何かを売りたいということになります。今回は、何かを売ることが目的でSNSのフォローをしてきた人に対してよく考えてみましょう。一概に切り捨てるのはもったいないかもしれません。もしかしたら良い出会いがあるかもしれませんよ!?

なぜ嫌がられているのか

1,いきなり知らない人からSNSでフォローされてもシンプルに気持ち悪い

その通りです。ただこれはもしかしたらあなたが人見知りなのかもしれません。将来社会に出れば、知らない人に話しかけられるだけでなく、自分から話しかけることもあるので、今の内に慣れておきましょう。

2.何かを売られそうな気がする

その通りです。(二回目)さらにこれには、仲間に誘う、というパターンもあります。どちらも自分にメリットがあるからガツガツSNSでフォローされるわけですね。つまり、仲間になったとしても何かを売られたり、何かを手伝わせられたりする可能性があるわけです。

3.何か裏があるのではないか

はい、そうです。(三回目)良い話には必ず裏があります。でもその裏が悪いこととは限りません。上記の仲間に誘う、というパターンは、お互いに利益が出ることもあります。

では、仲間に誘う、何かを売ることは何がイケないのでしょうか。何が、みなさんの心を心配にさせているのでしょうか。

いわゆる「マルチ商法」と「マルチまがい商法」との違い

SAMSUNG CAMERA PICTURES

マルチ商法と内容的に類似している言語には、連鎖販売取引、ネットワークマーケティング、ネットワークビジネス、MLM(マルチレベルマーケティング)などがあります。

これらは、以下の「特定商取引法」(消費者庁参考)を満たした販売形態のことを指します。

1物品の販売(または役務の提供等)の事業であって

2再販売、受託販売もしくは販売のあっせんをする者を

3特定利益(紹介料や販売マージン、ボーナス等)が得られると誘引し

4特定負担(入会金、商品購入費、研修費等の名目で、何らかの金銭的な負担)を伴う取引をすること

これらを全て合法的に満たしたものが「マルチ商法」と呼ばれるものです。ただみなさんが、なぜこれらに悪い印象を持っているかというと、「マルチまがい商法」、「ネズミ講」と言った、違法な取引きが世の中に多く存在しているからです。

  • 商品の価格に対して、品質が著しく悪い
  • 商品の価格が、常識の範囲を超えている値段(高額)である
  • 商品(サービス)の解約や返品(クーリングオフ)に応じない
  • (構成員の)ランクアップに際し、無理やり商品を買い込ませる

など、明らかな違法取引きを行っている悪徳商法のことをマルチまがい商法、ネズミ講と言います。この二つを比べて、何が良いのか、何がイケないのか、みなさん分かったと思います。ただ、これを聞いたところでみなさんはマルチ商法を良い話だと思いますか?

SNSでフォローしてきた人に絶対についていきますか?まだ心のどこかにモヤモヤがあるのではないでしょうか?

その答えをお教えしたいと思います。

それって、世の中に貢献してる???

世の中にお金を払う人が存在する限り、微量でも貢献しているのだと思います。ただよく考えてみてください。

例えば、今あなたが営業マンに勧められている、その1000円のキャベツ、スーパーに行けば100円で買えます!
「そんなことわかってる!」と思いますが、そういうことなんですね。

人々が無知なことを逆手にとって高額で売りつけ、その差額は売った営業マンの上司にも入る、他の人を仲間に勧誘すればインセンティブが入る、こんな風にチューチューやっているのを人の役にたつ仕事だとは思いませんよね。

ではどんな方法が世の中に貢献しつつ、稼げる情報なのか

本当に良い情報は出回らないものです。本とは、なぜ書くのでしょうか?本業では稼げなく、ノウハウを売った方がお金になるからではないでしょうか?ノウハウ本って高いですよね。その理由は、分厚いからとか、内容がイケイケだからとか思っていませんでしょうか。そう見せることによってお金に困っている人たちが食いつくからですね。全ての本がそうとは限りませんが。

例えば、投資の本って沢山ありますよね。本当に投資で稼いでいる人なら、そんな良い情報など他の人に流さないですし、本の印税なんかでちまちま稼ぎません。リスクのある投資をするよりは、リスクのない教育をした方が良いんですね。もちろんしっかりやれば稼げる投資のやり方もありますが。

***

いかがだったでしょうか。稼ぐということは簡単ではありませんし、良い情報などすぐには回ってきません。筆者が情報を判断する際は、

  • 本当に稼げるか
  • それは世の中を良くするビジネスか
  • そのビジネスに誇りを持てるか

を重視しています。ぜひご参考にして、SNSでフォローしてくる方々を見極めてください!